投稿日:7時間前
単枠式で日本ミツバチを飼ってます。
人口分蜂させて1週間ほど前に女王蜂が孵化しましたが毎日内検してますが女王蜂を確認できません。
巣箱の蓋を開ける時も巣枠を取り出す時もザ~ザ~と音出します。
巣作り中の単枠を巣門の前に置くとそく即と働きバチは巣門の中に入っていきます。
女王蜂が交尾失敗で帰ってないと思ってます。
前の群の女王蜂に合体させようと思ってますが、女王蜂は居るのでしょうか?
よろしくお願いします
>ザ~ザ~と音出します。
一斉に羽音を出すシマリング? または、騒がしい羽音が続く? どちらでしょう。
蜂の羽音が騒がしくて落ち着ず動き回るなら、無王の可能性があります。ただし、女王は人に見えない裏面へ急いで隠れることがあります。無王の特徴、働き蜂の腹部が黒くテカっていないかに注意します。
対策 女王有無を確定する材料が無く、的確なことは書けません。
同じ巣房に複数産卵する働蜂産卵を確認すれば、すぐに別群と合同させます。ただし、本格的な働蜂産卵に陥った時点での合同は、受け入れ群に深刻なダメージを与えるため、合同はデメリットしかありません。合同後は巣箱を2km以上、移動しないと無王群が元位置に戻り、大きな混乱が生じる可能性があります。
※ 新王がひと月後に産卵を開始したことがあります。
2時間前
追記 人工分蜂(分割)はどんな方法でしたか?
*親群を移動した、または親群は元位置のまま?
*両群は同じ蜂場に置いた?
*片方の群を2km以上移動した?
2時間前
ゴンタ
福岡県
未知の世界で難しいです。
葉隠様回答有難うございます。
親群を2キロ以上移動させました
産卵は全くありません。
今日昼からすべての単枠を巣箱からだし1メートル離した単枠受けに移動しました。
巣箱の中の蜂は慌ててうろついて単枠に飛んでました。
10分後くらいには単枠に働きバチが行き落ち着いてきました。
その後巣箱に単枠を移動しましたが、あわてて働きバチが戻ってました
やはり女王蜂は居ないのでしょうか?
1時間前
ゴンタさん
移動した巣枠を追うということは、有王の可能性があると判断します。
試しに巣枠を二つの箱に分けて移してみて、蜂が片方に集まれば、その箱で女王の有無を念入りに調べてみる方法があります。更に、その箱を同じく二分割して調べる方法もあります。
1時間前
ゴンタさん
箱が近ければ最初に質問された内容は、女王有無の判断材料になりません。
当方の前記の二分割の方法は、箱を数m離して調べる方法です。
42分前
ゴンタ
福岡県
未知の世界で難しいです。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...