投稿日:4/16 18:44
写真は少ない方が4/10蜂の数が多いのが4/16になります。
順調に蜂が増えていて安心していますが、このまま見守る形でいいですか?
質問に、なっていなくてすいません。
さち1981さん おはようございます。
無事 越冬できて良かったですね。冬場に働きバチが減少することは結構ありますが、少なくなってくると越冬の心配が絶えなかったでしょう。ここまで乗り切れば少しずつ増えてくれると思います。
ご質問の件について、
・ 分蜂せずに女王交代はあり得るか
『分蜂せずに』と『女王交代』はちょっと一緒に考えない方が良いと思います。
分蜂するかしないかについては、働きバチの数や巣箱の容量など様々な観点から分蜂が必要と判断すれば、雄蜂産卵や後継女王産卵などを経て、母親女王から順次 分蜂を始めます。
これらの条件が整わない場合、分蜂せずにそのまま営巣を続けることとなります。(分蜂せずに)
女王交代については、母親女王の寿命などによって死期が近くなると(どうして分かるのか私は良く分りませんが)後継女王を産卵し、母親女王と交代することがあるようです。稀に、母親女王の突然死などのトラブルでも変成王台によって後継女王に交代することもあります。(いずれも私は経験かありません。本サイトで得られた情報です)
お写真の群れは『分蜂せずに』の方になる可能性もありますが、これから働きバチがどんどん増えてくれば、遅い時期の分蜂(5月から6月)もあり得ます。
しっかり見守ってあげてください。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
4/16 20:52
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
4/17 05:56
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
4/16 20:39
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
4/16 18:50
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
さち1981さん 完全に蜂数は増えてますね~(^^♪ 良かったですね!
ただ、この蜂数で分蜂されたら、出て行く群も残る群も心配は尽きない気がしますので、このまま、蜂数を増やして、強くて健康な群になって欲しいですね。
うちのダニ寄生からの復活群も、同じように巣板がまだ完全には覆われないくらいの蜂数です。それなのに、昨日見に行ったら、雄蓋が2個落ちていました(;유∀유;)
私にとっては、危機感ばかりです。分蜂しないで欲しいと願っています。それでも、分蜂するかどうかは、群がやれると思う判断なので、自然に任せるしかないと思って居ます。
さち1981さんの群も、絶対に分蜂しない!とは言えないのです。群の意向を尊重するだけですね。これだけ復活した事を喜んで、見守ってください(●^o^●)
4/16 21:25
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
さち1981
千葉県
はじめまして。 今年2024から初めてチャレンジ致します! 分からないことが沢山ありますのでその都度ご教授いただけたら嬉しいです! よろしくお願いします!