重箱式巣箱の日本ミツバチが強群で既に60cmの巣板の長さです。採蜜して良いのか、それとも時期尚早ならいつ頃採蜜すればよいかご教示ください。
こんばんはー
葉隠さんもおっしゃっておられるように…採蜜は分蜂後、関西では梅雨入り直前に採蜜する方が多いです
分蜂前に採蜜すると、分蜂に向けて大家族となっているのに、貯蜜が無くなってしまい、下手をすると蜂児出しに繋がりかねませんね(^^;;
分蜂後まで採蜜を待たれる事をお勧めします
群入居後の経過年月、重箱の全重量、巣板の偏りの有無、群の活動状況 … により採蜜の適否を判断します。一般的には分蜂終了直後の採蜜が無難です。
当方の採蜜例です。
uncleさん こんばんは。
日本蜜蜂の特性や生理生態をもう少し深堀して欲しいです。
軸足が「ハチミツ」で飼育していらっしゃる方々を随分見てきました。大抵の方々は消滅や飼育できなく(弱体化による病害虫蔓延など)なっていますね。
「分蜂後の無駄巣の処理でハチミツを少し頂けた・・・。」程度がよろしいと思います。
昨年の捕獲群ですか?
今は、越冬後で分蜂シーズンなので、採蜜しないほうがいいですね
蜜が目当てではなく、スムシなど防ぐため、無駄巣の切り取りでしたら、
分蜂直後に上部を切り取り、少量の蜜をいただけると思います
そこそこまとまった量でしたら、分蜂が終わって2ヶ月前後、
6月くらいの採蜜が、きれいな蜜が採れます
ただし、60センチとは、巣板の尖端ですか?
それだと、少し短いと思います
私の採蜜基準として、「巣板の1番短い部分」壁についてる部分が50センチ以上で、
15センチほど採蜜いたします
それよりとると、巣落ちしますし、
蜜が足りなくなります
また、時期的に遅くなりますと、暑さで巣落ちしてしまいますので、梅雨明け後の採蜜は、お気をつけください
越冬後で蜜量は少ないと思います
今花が咲き始めてますので貯め始めてますが分蜂の為に蜂数を増やしてると思います
分蜂数は貯蜜量にも比例します
分蜂させたくないら蜂蜜を減らすと良いです
まずどれくらい貯蜜があるか確認が必要です
17時間前
18時間前
16時間前
15時間前
17時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
uncle
茨城県
2020年日本ミツバチの一群でスタートし昨年さらに2群追加しましたが2群壊滅し今年新たに5群入居しました。現在は4群になっています。
葉隠様 早速の回答ありがとうございます。
分蜂直後が最適とのこと、「なるほど」と納得しました。そのようにいたします。
ありがとうございました。
18時間前
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
uncleさん
>分蜂直後が最適とのこと
そうではありません。誤解されないように、↓↓
繰り返します。群入居後の経過年月は? 重箱の全重量、巣板の偏りの有無、群の活動状況 次第です。
17時間前
uncle
茨城県
2020年日本ミツバチの一群でスタートし昨年さらに2群追加しましたが2群壊滅し今年新たに5群入居しました。現在は4群になっています。