投稿日:2024/12/15 15:00
宮崎県に旅行に行き、訪花している日本ミツバチに出会いました。そこでは、何匹も見かけましたが、どれも私には、小柄に感じました。南房総で言う、新娘くらい小柄に見えたのです。現地のレジェンドは、これが普通サイズと仰ってましたが、気のせいなのかと、改めて自群の蜂を眺めても、こちらの方が大柄な蜂達が飛んで居ると思えるのです。確証のある数値はありません。
私のように、他地域の日本ミツバチの体長に、違いを感じた方はいらっしゃいませんか?または、何かそういったデータ情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
【追記】
皆さんの回答から、判明した事を追記しますね。
関東の日本ミツバチと、九州の日本ミツバチは、遺伝子的に異なる種だという事が、昨年発表されたようです。東北大と都立大の共同研究のようです。引用させて貰います。
この種の違いが、私の感じた違和感?なのだと納得です。南部は小柄なのか(・・?
れりっしゅさん こんばんは
ミツバチの個体差は色々と条件があると思います。地域差だけではないと思いますよ。一昨日(14日 土曜日)の所さんの目がテン特別編でもチョット出ていましたが、同じ卵から産まれた蜂でも働き蜂はローヤルゼリーを少ししか与えられない。それに対して女王蜂候補はたっぷりのローヤルゼリーで大きく育つと言っていました。
このローヤルゼリーは花粉と蜂蜜を働き蜂が体内で消化し、それを反芻❓して蛆に食べさせるようです。
このため、花粉や蜜不足などで十分な栄養が取れない場合、小ぶりになってしまう可能性があると思います。
また、見た目で言えば、集蜜に出て行く蜂と集蜜から帰る蜂ではお腹のふくらみが違って見えます。
私の勝手な解釈ですので間違っているかもしれませんが。
レリッシュさん、おはようございます!
奄美大島の日本みつばちに関して
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hozen/20/2/20_KJ00010232603/_article/-char/ja/
青森、鹿児島の日本みつばちと比較して有意に蜂体が小さいとされていました。
加茂富士
岡山県
友人から背中を押され古希を迎えてから健康維持のため岡山県北の標高350mで日本ミツバチとの付き合いを始めました。 久志冨士男氏、岩波金太郎氏及び週末養蜂38q...
2024/12/15 16:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2024/12/15 17:28
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/12/15 16:15
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/12/15 16:40
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2024/12/15 18:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/12/16 05:21
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
1/25 11:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。 痛み止めを飲んでいるので、痛みは、体重を支える脇の下から胸筋にかけての筋肉痛の方が激痛です~ヾ(≧▽≦)ノ 九州で黒豚や地鶏を食べ過ぎて、体重が増えてるから、一層厳しいです。。庇った右膝と股関節も悲鳴を上げてますね。。。
出来るだけ、動かないように、掘り炬燵の周辺に巣食ってます~(;^_^A
羽田で救急車に乗っちゃったら、鴨川に帰って来れなかったと思いますしね。。。必死で帰って来た訳です~( ̄▽ ̄;)
友人達には、「またやらかしたか。。。それにしても、怪我の後の対応が、如何にもアンタらしいね。。。」と言われてます~(๑>ᴗ<๑)テヘッ♡
私にしては、大人しくしてますよ~(^^♪
蜂の体長検査!有難うございます~!!私も元気なら、チョッとやってみたいんですけど、今はジッとします。
あっ、この質問は、皆さんにお伺いしたい事は確かですが、それと同時に、コマーシャル画面が煩わしくて、目が悪いのに、何処見ていいか判らなくなるので、何か質問しようかな~と思って、ピカーンと閃いたのです。
質問を2週間に1度はするって、厳しいですよね~(>_<)
2024/12/15 17:42
papycomさん 有難うございます。 私の宮崎で感じた差は、飛んでるミツバチが全体的に全て小ぶりに見えたのです。どの蜂娘もです。それでツアコンをして下さった、ハッチ@宮崎さんにも、「なんか、どの蜜蜂も小ぶりに見えるんですけど。。」と言うと、ハッチさんは、「これは宮崎で飛んでる普通の蜂の大きさですよ~」と仰っていたので、もしかしたら、宮崎全地域の蜂の体長と、鴨川で飛んで居る全蜂は、生まれつき体長が違うのではないかと考えたので、質問しました。ですので、枝垂桜群とトネリコ群の体長が少し違うかなというのと違って、全体的な平均的な体長の傾向が在るのかと思いました。
でも、皆さんの情報を参考に、チョッと調べてみたいと思います。多分、宮崎の蜂娘ちゃん達と、南房総の蜂娘ちゃんは、違う仲間に区分けされている気がしてきました~(●^o^●)
2024/12/15 18:17
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。 私が宮崎で感じた小柄よりも、更に小柄という事になるのでしょうか(@ ̄□ ̄@;)!! しかも、奄美は、孤立された中での固有種のように、その地に合わせた個体になって居るのですね。他の動物と同じように。。。
今回、鹿児島でも訪花を探したのですが、とうとう見つけられず、宮崎での最後の最後の飫肥城で会えたのは、本当にラッキーでした。
しかも、日本ミツバチの体長は、個人差が在ったり、季節に依っての体形の違いが在ったりしても、平均的な体長に違いが在るなんて、宮崎で訪花に出会えなかったら、全く考えもしませんでした。
いつも近くで声を掛けていた事が、体長の違和感に気づけたかもしれません~(๑>ᴗ<๑)テヘッ♡
そもそも、「西洋ミツバチと比べて、一回り体が小さい」という定義が、以前から不思議だったのです。何故なら、そこまでの体長の差を感じないからです。体の色や毛のふさふさ感等で、明らかに西洋さんとは違いますが、体長は、見るからに小さくは見えなかった。これで納得できました~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2024/12/16 10:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...