投稿日:7/24 07:48
暑いのか?
ダニなら急ぎの対処はどうしたら良いか?....何をどうしたら良いか.ご教授頂きたいです
こんにちはー
蜂の大量死お見舞い申し上げますm(_ _)m
一般的な見解ではダニでの死蜂では無さそうですね
貯蜜不足を疑われているのですか?
関西地方ではほぼ梅雨が無く異常なほど梅雨明けが早かった為、例年なら梅雨明けには貯蜜が減っているのですが…
今年は梅雨がほぼ無い状態で集蜜活動が出来た事もあり、どの群も貯蜜がたっぷりと残った状態で夏の蜜枯れを迎えようとしています↓
其方の気候と蜜源がどのようになっているのか不明ですが、この死蜂を見る限り貯蜜不足では無さそうに見えます
通常貯蜜が不足するとまず蜂児出しを始める事が多く、次に成虫が明らかに小型化してきます
ひどい時は一回りほど小型化します
私の場合成虫が小型化して来たら、貯蜜不足を疑い、給餌に踏み切ります
まぁ今の時期蜜枯れ期に入りますから、箱を持ち上げて軽ければ、スノコの上から夕方給餌をしても良いのかも?
ただ貯蜜があり、この春巢板の伸びが良かった群には給餌はしない方が安全ですよ(^^;;
この時期重箱式飼育で軟弱巢板に大量の貯蜜と育児層があるのは非常に危険と考えます
またこの死蜂ですがもしかすると薬害ではありませんか?
薬害の死蜂の場合舌を出して死んでいる場合が多く、また痙攣して転げ回るような行動も見られる事が多いです
私には腹部の大きさと蜂の大きさ的に餌切れには見え無いのですが…
お写真だけなので何とも言えませんが、もしこの死蜂が未熟な蜂なら貯蜜不足or別件
一般的な薬害は1週間ほどで収まる事が多いですね
それと別件で、少し確認して欲しいのですが、底板にヘギイタは落ちていませんか?
併せてご確認された方が良いように思います
早くコロニーが落ち着く事を祈りますm(_ _)m
7/24 07:53
7/24 09:11
7/24 09:38
7/24 10:48
7/24 15:10
ハッチマーヤ
長野県
とにかく初めて
7/24 12:01
ハッチマーヤ
長野県
とにかく初めて
オッサンハッチーさん
ありがとうございます。
周りの環境が田畑で除草剤などを避けられない状況です( ; ; )
無事、落ち着いてくれるのを祈るばかりです
ありがとうございます。
14時間前
ハッチマーヤ
長野県
とにかく初めて
ミカエルさんありがとうございます。
養蜂をする事が初めてで、この大量死の予測が分からないです
こちらは長野県です。確かに梅雨らしい梅雨はなかったです
そして家の周りは田んぼばかりです。
おっしゃるように畑や田んぼに農薬や除草剤が撒かれた可能性は大きいかもしれません。確かに巣から落ちて行く蜂の姿は殺虫剤をかけられた虫のようにポトリポトリと落ちて来ました。
そして死骸が蜂の腹の部分がブヨブヨした透き通る感じで変でした。死後硬直しないっていうか…
巣箱の底板ですが網になっていてダニの死骸などは確認できません。
薬害の場合の今後の対処はありますか?
よろしくお願いします
7/24 16:39
ハッチマーヤさん
私の蜂場の周辺にはまだ田畑が残っている為、田圃の水へ水採蜂が出来るだけ行かないように蜂場に沢山のビオトープを設置しています
ビオトープは睡蓮鉢じゃ無くても発泡スチロールのトロ箱など利用すれば沢山設置できるかと思います
みつばちは脚が短いですから、草丈の短い水草を入れてあげると給水しやすくなると思います
草丈が伸び出す頃、私は短く剪定しています
またビオトープには無農薬の泥土を入れてあげてください
みつばちは泥土や水草の生えたビオトープへミネラル補給の為好んで来る傾向にあります
ビオトープの設置場所として好ましい場所は巣箱の巣門の斜め前辺りかと…
被害が早く落ち着く事を祈りますm(_ _)m
7/24 16:51
ハッチマーヤ
長野県
とにかく初めて
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...