昨年より養蜂に挑戦してみようと巣箱を設置しているのですが、未だに分蜂どころかミツバチを見かけてすらいません。
自分の居住地は山間部なのですが、ハナアブはいるのですがここ数年全く野生のミツバチを見かけていません。
分蜂マップにも情報があがらない為
鳥取県在住の方にミツバチの目撃情報をいただけたらと思い投稿致しました。
イチさん おはようございます。
鳥取県にQ&Aユーザーは30名ほどいらっしゃいますが、分蜂マップに投稿されるのはほんの一部です。むしろ質問や日誌で情報を確認している方々がほとんどだと思います。
日本蜜蜂は身近に居ると思いますが・・・。分蜂時期には探索蜂が金稜辺、待ち箱ルアーに必ず訪花し、新たな栄巣場所を探して待ち箱をチェックしています。
日本蜜蜂養蜂を、思いついたらすぐに飼育できるものではありません。教えて頂く師匠と呼べる方がいなかったので、私は3年かかりました。
最寄りの農林振興センター畜産課に蜜蜂飼育について問い合わせれば、飼育届で日本蜜蜂の飼育場所、飼育数が特定できるはずです。1月現在の飼育数と年内の飼育計画ですが、イチさんの地域の現状が概ねわかると思います。
鳥取県からの投稿が無いので、お隣の県からコメントしましたm(_ _)m。
1時間前
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
イチ
鳥取県
2024年より養蜂に挑戦しようとしていますが未だに捕獲できていません