投稿日:2022/6/19 11:04
梅ノ木のすぐ横の木陰に和バチの巣箱を置いて飼育しています。
去年もでしたが今年も梅の木にアブラムシが大量発生して梅の葉が沢山落ち始めています。
ミツバチに影響ない駆除方法を知りませんでしょうか?
ねこ蜂 さん どうもです【^o^】
アブラムシが大量発生していると連れ合いはトライポフォビア恐怖症で卒倒します、アブラムシ対策には色々とありますが以下のWeb サイトが参考になると思います、
https://www.baxtusai-navi.jp/news/20190710.php
ご参考まで! 以上です【^L^】
こんにちは、ねこ蜂さん!
今年はアブラムシが分泌する甘露を蜜蜂が舐めに来ないか観察するため薬剤散布など一切せずに経過をみたところ、
https://38qa.net/blog/272614 コメントに経過
自然に天敵のテントウムシが殖えて綺麗さっぱり食べてくれた頑丈です。
薬剤撒くと天敵昆虫にも影響するのかずっと散布続けないとダメでした。
こんにちは。
ニームオイルが使えるかもしれません?
ニームの木から取れるアザラクチンというのが有効成分だそうで、人畜無害と言われています。私もバラに使っていますが、アブラムシ気になりません。
森のお医者さんとも言われる木で、小鳥の止まり木などにも良く、製品化されています。ウチのインコさんも使っています。
ネットで検索すれば色々出てきますよ。
ただ、国際有機農業連盟(IFOAM)が有機農業に使用できる天然素材としていますが、私自身も蜂のいる所で直接使った経験はありませんので、ご参考までに。
追記
オイルの付着した植物を避ける忌避効果と、その植物を食べた害虫の成長が阻害される摂食阻害作用により植物が守られる仕組みになっていて、ミツバチには無害だそうです。
それでも、直接液が巣箱や蜂にかかるのと、蜂が花粉や採蜜する種類の花が開花している時にはその花への散布は控えた方が良いようです。
これだと日没か早朝に作業しないとダメですね。あまり参考にならなかったかもですね。(>_<)
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/6/19 12:37
2022/6/19 13:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/6/19 14:55
こうちゃん
茨城県
2022/6/19 15:04
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/6/19 15:07
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
2022/6/19 18:06
ピノコ
千葉県
2021年すっかり諦めて忘れていた蜂の飼育。2022年蜂さんの突然の訪れで再開となり、始めての飼育がスタートしました。
2022/6/19 11:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/6/19 15:48
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/6/19 17:39
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。
ねこ蜂さま、こんにちは。
私は、庭に多くの薔薇を栽培していて、予防的に行っていた殺虫・殺菌剤の代わりに、次亜塩素酸水散布をはじめました。次亜塩素酸水は、電気分解や2液混合法等によって作ることができる液です。定められた方法(塩酸又は塩化カリウム水溶液を電気分解して得られるものに限る)で作ったものは、農薬取締法の特定防除資材となり、野菜栽培なら生産物は有機JISの認証を得ることができます。
他にも、冬の間に薔薇の土壌消毒を行ったり、徹底的な除草に、チップによるマルチングを行っています。薔薇と梅の木は異なるかもしれませんが、アブラムシの場合は、蟻(アリ)の巣を退治することも大事かもしれません。
2022/6/19 17:17
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。
こうちゃん
茨城県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。
ねこ蜂
新潟県
宜しくお願いします。