投稿日:2022/5/10 19:39
我が家にもとうとうミツバチがやってきました!
と言っても、ベランダに置いているキンリョウヘンに来ただけで、待ち箱を置いている訳るではないのですが…。
葉焼けや病気によるダメージがあり療養目的で引き取ったキンリョウヘンに花が咲きまして、
薬散布も行いましたし、マンション中層階だし、近所で養蜂されている方やミツバチの姿は見かけませんでしたので完全に来ないと高を括っていましたが、
本日突然10匹程のミツバチが群がっていました!
興奮さながら、捕獲のために待ち箱置いてみようかなとも思っていますがw
これはニホンミツバチでしょうか?
なんだか縦長いし、縞模様がハッキリしている?
どなたか判断出来る方いらっしゃいましたら是非教えてください。
またマンション中層階のベランダでミツバチ捕獲された方などいらっしゃいますでしょうか?
捕獲できたら、山に移動させたいと考えています。
ハチラボさん 画像の虫が小さいのでなんとも難しいですが、ニホンミツバチの可能性はあると思います。もっと大きい画像はありますか。しかし、キンリョウヘンの花には、他の虫は群がってきませんので、その行動からはニホンミツバチのように思えます。
マンションのベランダでの入居はありますよ。私もそうです。マンションの角部屋で、下が駐車場でその上の階ですが、毎年他のどこよりもよく探索バチが来ますし入居もします。でも長期間飼えないので、入居後少ししてから遠くのハチ場に移動させています。
私よりももっと上の階で、マンションの中程の部屋でも入居しているという人の話が、以前ここでありました。関東の方だったと思います。確か7階とか、そのぐらい地上高があったような。今回この話題で登場されればいいのですが。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の所は2階の換気扇へ毎年分蜂してきていましたよ(ーー;)
今年も探索蜂さんが沢山来ておりました^^;
毎年 2階の換気扇へ分蜂してお部屋へ分蜂群が侵入してしまう為、換気扇へ分蜂しないように待箱を設置しております(^^;;
ただ今年はアカリンダニの蔓延の影響なのか?探索蜂さんだけで終わっております。
私は入居後、他の所有地へ移動予定です。
大阪市内でもDAIMARUの屋上て養蜂をされておられますよ。
他にもオフィスビルで養蜂をしている会社があるようです。
ミツバチ蘭やルアーを設置して蜂さんが来るようなら入居の可能性があると判断出来るのではないでしょうか?
ミツバチさんは思っているよりも飛行高度が高いように思います。
ハチラボさん、おはようございます!
画像は、腹部横縞から日本みつばちに間違いないと判断します。
キンリョウヘンに誘引される蜂について疑問があり過去に質問したことがありますので参考まで→ https://38qa.net/117652
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2022/5/10 20:10
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/5/10 20:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/5/10 20:25
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/5/10 21:28
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/5/10 21:10
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/5/10 23:54
2022/5/11 12:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/5/12 05:55
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ハチラボさん
夜分遅くに御免なさいm(_ _)m
実は私は養蜂をしたくて始めた訳では無いんです(^◇^;)
年に2回ほど換気扇から分蜂群が侵入してお部屋を占拠されてしまう事態を回避したくて、待箱を置く事にしました^^;
玉川大の中村教授によれば、私の様に毎年換気扇へ分蜂してくる事例が結構あるそうですよ(^◇^;)
今年はこの分蜂群の元巣の養蜂家の蜂さん達がアカリンダニで壊滅状態の為、現在我が家には殆ど探索蜂さんが来ていません^^;
ベランダにキンリョウヘンを置かれて探索蜂さんが訪れている様でしたら、待箱を置けば入居するかも知れませんね(^.^)
是非お試しください^^
2022/5/11 01:33
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...