info
ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
Birdman
- 都道府県: 広島県
- 養蜂歴: セイヨウさんを含めると40年程になりますが、仕事が忙しかったりしてあまり継続して飼育してはいませんでした。しかしその間も友人の手伝いをしながらニホンミツバチの飼育はしておりました。しばらく冷めていましたが、2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
- 使用している巣箱: 重箱式巣箱
- 飼育群数: 1~3群
264回答 49位
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
返信
8
タイトルのとおりです。昨日からネットに上がっている記事です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/89a14ee4b39d5ce3358a1a79a48065a394cb1973車に一面べったり貼り付いているか...
回答
6
狭くした4面巣門にスズメバチが張りついているのを見かけます。あのスズメバチには氷殺スプレーの噴霧は効果的ですか。ミツバチに掛った場合はミツバチも当然死にますか。氷が解け...
回答
5
今朝、初めてオオスズメバチらしい蜂を見かけましたσ(^_^;)? 飛んでいるところなのでハッキリ解りません!? 昨年は巣箱のそれぞれのところにカルピスも試してみました。 オオスズ...
回答
6
10群とか20群とか多群を飼われた経験のある方からみて、 1か所の蜂場では何群を超えてくると調子が悪いとかありましたか? 蜂場から半径500m位を見回ってもどれくらいの...
回答
7
3月中旬に設置、4月に探索隊が来ては居ましたが、入居に至らず。。 1〜2週間おきに巣箱の点検してはいたのですが、全く入る様子もなく、半ば諦めて来年までと放置してた所5週間振...
回答
8
1 夏分蜂らしい群れが約1か月前に入居しました。それから、2週間後巣箱が完全にひっくり返され、蜂はいなくなりました。 2 同じ蜂軍が北側の庭の待ち箱に入居しました。 3...
回答
5
仲間と、来春の蜜源として、イネを刈り取った後の田にレンゲの種子を蒔いてみようかと話をしています。そこでご質問です。近年、身近に田にレンゲの種子を蒔いている人がいないた...
回答
3
鳥関係で他にも質問させていただきます。ハチクマという、ハチを餌の一部とする鷹の仲間がいます。カラスよりもかなり大きく、薄茶色で模様のある体をしています。自然界のハチの...
回答
8
フクロウの仲間で、夜間ブッ・ポウ・ソウと鳴くコノハズクが、近年激減しています。愛知県の県鳥でもあります。ネットで鳥屋さんに聞いても、名所しかあがってきませんでした。そ...
回答
7
2017年のここの書き込みに「ディエルヴィラ ハニービー」という植物があります。スイカズラ科の落葉低木で、名前のとおり優れた蜜源植物となり、暑さ寒さに強く、強剪定にも強い...
回答
9
再び代理質問です。 待ち箱にミツバチが入居してすぐにその巣箱を移動させ、その場所にまた同じように待ち箱を置くと、再び同じように連続して入居する事があると聞いています。そ...
回答
4
友人からの代理質問です。 昨日午後からキンリョウヘンにニホンミツバチの探索バチが訪れはじめ、夕方まで常時15匹ぐらいがキンリョウヘンに群がっていて、喜んでいたそうです。し...
ブックマークがありません。