XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
Birdman
  • 都道府県: 広島県
  • 養蜂歴: セイヨウさんを含めると40年程になりますが、仕事が忙しかったりしてあまり継続して飼育してはいませんでした。しかしその間も友人の手伝いをしながらニホンミツバチの飼育はしておりました。しばらく冷めていましたが、2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
  • 使用している巣箱: 重箱式巣箱
  • 飼育群数: 1~3群

239回答 49位

2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。

フォロー
91
フォロワー
67
返信
14
↓画像は入居翌日の様子です。 入居後翌日から数えて4日目にあたる4/14  15:24  交尾飛行から帰ってきた女王バチを見ました。 天気 曇り(雨が降りそう...
Birdman 4/15 に投稿
返信
20
本物のセイヨウさんの巣箱の再利用です。郵便物は上の蓋を外して取るそうです。 鹿児島県鹿屋市の「かのや養蜂園」さんの店先...
Birdman 2/22 に投稿
返信
8
採蜜時などとハチのお世話にとても重宝している手洗い器の水を、すべて抜きました。完全に凍ってしまうと、カラン部分が壊れてしまう事があるためです。 家でトイ...
Birdman 2022 12/15 に投稿
返信
8
秋に、ハチ場のガガイモに、アサギマダラが産卵しながら渡っていきました。卵を見つけ、幼虫になるのを楽しみにしていましたが、その場所をイノシンに荒らされたため見つけられた...
Birdman 2022 12/8 に投稿
返信
13
最近、糖液の代わりに与えている「みつばち元気あめ」。スノコの上に置くだけでいいので、とても重宝しています。 ↑10日ほど前にこのぐらい与えたのが ↑今日はこうなっ...
Birdman 2022 11/26 に投稿
返信
8
アサギマダラの産卵と卵について日誌に書いたところ、続きのリクエストが多かったので書きます。日にちがあいてすみません。 前回の日誌 https://38qa.net/blog/313004 ...
Birdman 2022 11/12 に投稿
返信
10
アサギマダラがハチ場のガガイモに産卵していきました。1頭だけ現れ、しきりにガガイモを探し、新しい葉の裏に1卵ずつ産卵していきました。残念ながら産卵シーンは撮影できません...
Birdman 2022 10/23 に投稿
返信
42
スズメバチの襲撃があるので、できるだけ毎日短時間でも見回っていました。昨日も見回り、盛んに花粉を運び込んでいるなと思っていました。 今日も行って、スズメバチが襲ってきて...
Birdman 2022 10/19 に投稿
返信
13
私の採蜜作業の必需品です。温故知新。懐かしく実用的なアイテムです。 細々とまだ売られているのです。 昨年も取り上げましたが、水道が近くにある場所でも、これがあるとす...
Birdman 2022 10/16 に投稿
返信
29
夏季の優れた蜜源として一部の方々が探しまわっても見つからなかった在来イワダレソウを、ついに見つけてゲットしました! 少し前から部分的に、鹿児島と宮崎県の北部から探し...
Birdman 2022 9/28 に投稿
回答
7
昨年春より4段まで巣箱が伸びました。とりあえず4群の分蜂を終え巣箱の中を確認したところそろそろ継箱をしなくてはならないと思いました。2段3段なら何とか持てましたが 4段と...
さっとん 5/12 に質問
回答
4
そろそろ分蜂時期も終盤になっていると思いますが、今年から3群の日本蜜蜂が入居しました。 周辺には待箱も5箱置いています。探索蜂もちらほら来ている状況ですが、西洋蜜蜂が全部...
sunday morning 5/13 に質問
回答
4
先日分蜂群を強制確保しました。すると今日女王蜂らしきものが巣箱の外に出ていました。 私の解釈によると分蜂群は後尾済女王蜂で外に外出する必要はないはずと思っています。間違...
あい 5/11 に質問
回答
6
初心者です。待ち受け箱5箱を2箇所に待ち受け箱を設置して1群入ってくれました。愛知県豊田市ではそろそろ分蜂終わるかと思います。ルアーの効果も終わっているかと思いますが...
ジャスミン 5/10 に質問
回答
6
今日、11時半に巣箱前に余ったキンリョウヘン4鉢を設置してたのですが、友達にあげるのに花が咲いてるほうがいいだろうと思い、ネットを取り付けてない2鉢を友達にプレゼントし、2...
tototo 5/9 に質問
回答
4
今年 強制捕獲ができませんでした 当方 地域の事情で 待ち箱は置きずらく また 条例で 置き場所が限られ ただ今 山の中腹(周り高い木ぎに囲まれ 狭い空間)昨年から置...
みのハチ 5/7 に質問
回答
3
4/29日に、入居した巣です。 画像の蜂は、オス蜂でしょうか? 出入りしている様に見えますが、もう生まれたという事でしょうか? それとは別て、ミツバチがオレン...
ミライfarm 5/6 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
1
前回に質問したのですが(32日の分蜂・・・もどき分蜂)あれから4日目ですので長女分蜂は有りえませんですね 今日の分蜂は矢張り 母親女王の分蜂でしょうか? (強制取り込み...
ミキしゃん 5/6 に質問
回答
2
分蜂捕獲のためにブロワーを買いましたが、ティッシュで試したところ微塵切りになったので捕獲では使えなくなりました。 他にどのような使い道があると思いますか? 高かったので...
Bee Question 5/4 に質問
回答
3
夏は外で、冬はお部屋のリビングで可愛がっていたコーヒの木です 花には日本みつばちさん来ていたか?////しらネぇ~!~~~ 白いはなから、緑の実になり、赤く色づいて、さ...
梨子まま 4/29 に質問
回答
2
主に西日本とか、九州・沖縄地方の方にご質問です。この時期ホームセンターなどで、アンデスの乙女とか、コバノセンナという名の植物の苗が時々売られています。注目すべきはその...
Birdman 2021 9/1 に質問
回答
6
スズメバチ対策で、画像の商品が売られています。アリの巣コロリのスズメバチ版ですね。以前から気になっているのですが、もし使われた方がいらっしゃれば、感想をお聞きしたく思...
Birdman 2021 8/20 に質問
回答
2
画像はネットからお借りしています。最も一般的なアベリアの品種 アベリア(ハナゾノツクバネウツギなど)は、よく公園や河岸緑地などに植えられています。花期が長く、...
Birdman 2021 7/17 に質問
回答
5
仲間と、来春の蜜源として、イネを刈り取った後の田にレンゲの種子を蒔いてみようかと話をしています。そこでご質問です。近年、身近に田にレンゲの種子を蒔いている人がいないた...
Birdman 2021 6/17 に質問
回答
3
鳥関係で他にも質問させていただきます。ハチクマという、ハチを餌の一部とする鷹の仲間がいます。カラスよりもかなり大きく、薄茶色で模様のある体をしています。自然界のハチの...
Birdman 2021 6/15 に質問
回答
8
フクロウの仲間で、夜間ブッ・ポウ・ソウと鳴くコノハズクが、近年激減しています。愛知県の県鳥でもあります。ネットで鳥屋さんに聞いても、名所しかあがってきませんでした。そ...
Birdman 2021 6/14 に質問
回答
7
2017年のここの書き込みに「ディエルヴィラ ハニービー」という植物があります。スイカズラ科の落葉低木で、名前のとおり優れた蜜源植物となり、暑さ寒さに強く、強剪定にも強い...
Birdman 2021 6/13 に質問
回答
9
再び代理質問です。 待ち箱にミツバチが入居してすぐにその巣箱を移動させ、その場所にまた同じように待ち箱を置くと、再び同じように連続して入居する事があると聞いています。そ...
Birdman 2021 3/28 に質問
回答
4
友人からの代理質問です。 昨日午後からキンリョウヘンにニホンミツバチの探索バチが訪れはじめ、夕方まで常時15匹ぐらいがキンリョウヘンに群がっていて、喜んでいたそうです。し...
Birdman 2021 3/28 に質問
回答
6
夏期の暑さ対策のひとつとして、近年、巣箱の底(底板)を網(メッシュ)にする事が行われているようですが、身近に行っている人がおりませんので、よくわかりません。そのため、...
Birdman 2021 2/18 に質問

ブックマークがありません。

日誌のブックマークがありません。

投稿中