投稿日:2023/10/31 14:14, 閲覧 1403
ニホンミツバチ掲示板には初投稿となります。当方、宮崎県北で西洋蜜蜂を数群飼育しています。
ニホンミツバチも飼育してみたいと思い、今年2023年春の分蜂に合わせて重箱を軒下に設置していました。残念ながらルアーなど設置していなかったためか春の入居は叶わず、重箱はそのまま放置してありました。
が、先ほどニホンミツバチが出入りしているのを発見!この季節に入居は普通にあり得るのでしょうか?おそらく、ここ1週間で入居したようです。
ニホンミツバチは繊細だと聞くので、このまま内検などせず見守った方が良いでしょうか?
動画を載せておきます。
はっちとマーヤさん こんにちは
この季節の入居は普通ではありません。おそらくスズメバチの襲撃か、あるいは西洋蜜蜂の乗っ取りでもあって逃居してきたんじゃないですか?
しばらく落ち着いた感じになるまで内検もせずに見守っておいてやるのが良いかと思います。
入居おめでとうございます
巣箱を覚えようとする時騒ぎでしょうか
分蜂ばかりでなく、他から逃げて来た可能性もあります
この季節、まだまだ蜜源はあります
そちらより寒い我が家でも、よほど寒くない限り集蜜に出かけますので
「ちょっと内検」くらいで済ませ、あまり触らないほうが良さそうに思います
ただし、荒天が長く続きそうな長期予報なら、給餌をおすすめします
私の巣箱を見ての推測ですが、1月半ばから2月くらいまで、女王が産卵しないのか?
働き蜂が減り続ける期間があります
暖地ではその期間が違うかもしれません
しかし、入居後1ヶ月して増え始め、1月半ばまでまでの間に、できるだけ増えるよう管理しないといけないのかもしれません
もう遅いかもしれませんが巣礎を入れて早く産卵を促すのも、手段のひとつだと思います
偉そうに申し上げ、すみませんが
私は8月半ば以降捕獲の越冬をまだ経験してません
ぜひ越冬成功を達成されてください
私も去年の10月頃入居です。ベテランの方からオオスズメバチから逃げてきたんだろうというアドバイスを頂きました。
真冬は、給餌をしながら越冬させて現在に至ります。
はっちとマーヤさん、こんばんは。
入居おめでとうございます。待ち箱を整備されていたことが報われましたね。今の時期の入居は分蜂ではなく、スズメバチからの逃避等別の要因の方が多いでしょう。要因は何であろうと入居したことは間違いありませんから、詮索は無用です。私も以前に10月の入居を経験しています、かなり活力のある群れの様に見受けますので冬越しも可能ではないかと思います。幸いに今の時期は蜜源もかなりありますので頑張ってくれるとよいですね。とりあえずすぐに内検等して刺激を与えることは、入居の理由がわからない以上避けた方が良いかと思います。すぐに考えつくことは給餌をするということくらいですが、それもまだすぐにということでなく成り行きに任せるのが良いかと思います。蜜源が少なくなってきたときに、どのような状況になっているかで考えましょう。今は入居したてでいろいろと忙しく段取りをされている時期と思いますので、しばらく蜂さん達にお任せしてそっと観察をされてはどうでしょうか。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ご入居おめでとう御座います♪
今の時期の入居は通常なら逃去群が多いかも知れませんね^^;
ただ私の蜂場とお弟子さんの蜂場でも秋分蜂が多発しております(-。-;
昨日お弟子さんの蜂場の木に蜂球が出来ているとご連絡があった所です。
入居後しばらく放置し、落ち着いた頃にスノコの上から糖液等を給餌されても良いかも知れませんね。
今年は暖冬との事なので様子を見ながら給餌と冬に防寒対策をすれば越冬可能ではないでしょうか?
気温が下がっている時は糖液では無くキャンディーボードor飴の給餌が宜しいかと…
はっちとマーヤさん
10月の質問には気付きませんでした。その後、現在の様子はいかがでしょうか?
私も昨年の10/19に分蜂集合板に蜂球がいるのに気付き、巣箱に入れて保護収容しました。おそらく野生群のスズメバチからの逃去群だと思います。
↑向こうにカキの実が写っているのがわかりますか。
画像のように比較的小さな群れだったので、積極的に給餌しました。
↑花粉パテとみつばち元気あめを与えました。これは約1ヶ月後の画像です。あめはほぼ食べ尽くしています。
↑追加であめを与えました。花粉パテはメントールの下になっています。
この群れは無事に越冬し、他の群より少し遅く4月中ごろから分蜂を始め、その後3回分蜂しました。夏には2回採蜜しました。
現在は5段になっており、元気に越冬中です。
せっせと花粉パテとみつばち元気あめを与えるといいと思います。
はっちとマーヤさん こんばんは。
予期せぬ住人が増えて、嬉しい悲鳴ですね~。◠‿◠。♥ ただ心配も尽きないようですが。。
うちのフルーツ畑群は、新入居してから、漸く1年と10日が経ちました!(^^)!
昨年10月19日に、訳あって、今の蜂箱に逃去(転居)して来て、新しく営巣を始めました。ゼロからのスタートですので、冬が越せるか?先輩方も心配して下さり、私も初めての事だったので、心配しました。
https://38qa.net/blog/314619 (転居後の復活)
給餌なんぞにも挑戦してみましたが、蜂娘達は逞しく、殆ど手をつけずに、自分達で集蜜集花粉活動に勤しんで居ました。無事冬も越せて、春には分蜂も2回しましたよ~(((o(*゚▽゚*)o)))
但し、蜂娘達が選んだ、フルーツ畑の蜂箱は、北からも西からも風が吹かない、温かい場所で、フルーツ畑は、花蜜にも花粉にも事欠かない恵まれた蜂場なのです。今時期、セイタカアワダチソウはまだまだ健在。もう茶の花も枇杷の花も咲き出しました。山茶花も咲き出しています。12月には、菜の花が花盛りになる畑も増えて来ます。花が途絶える事が在りません。
https://38qa.net/blog/384115 (フルーツ畑は桃源郷)
冬越しが可能な条件が揃って居る蜂場を、蜂娘が選んでくれたので、自力で、生き残る事が出来ましたが、蜜源の少ない地域では、給餌が必要だと思います。
ただ、今からでも、十分越冬は可能です。御自宅の直ぐ脇なら、気に掛ける事も頻繁に出来ますものね。是非、春に分蜂できるくらい頑張って欲しいですね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
こんばんは、はっちとマーヤ さん!
入居した日本みつばち群のその後の様子はどうでしょうか?
明後日 12/14(木)中部農業改良普及センターで開催される宮崎中部地区みつばち蜂群分布調整会議の席上でもお話が聴けたらと思います。
10月とは言え入居おめでとうございますm(_ _)m
皆さん言われるようにスズメバチからの逃居だと思いますから、給餌大変ですが越冬の為の貯蜜がないので給餌大変ですが頑張って下さいね。
私の地区のような寒さの地ではないので、冬と言えどもある程度は活動的ではないかと思います。
来年の分蜂に向けて明けて1月頃には餓死をしないように元気飴(岐阜のアピ社)などを上げたら如何でしょうか。
後、冬は蜂球を作りますからアカリンダニの処方だけはした方が良いですね。
一気に感染しない事願っています。
はっちとマーヤさん 入居おめでとうございます!日本ミツバチが入居した要因は、盗蜜かオオスズメバチの襲撃を受けたかと思われますので「給餌」をする必要が有るかと思います。西洋ミツバチを養蜂されていらっしゃるとのこと。給餌は夕刻から開始して明朝には食べ尽くす量を与える様にしてください。・・・無事に春を迎えれれることを祈念いたして居ります。
masaX
京都府
2023/10/31 14:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
2023/10/31 15:10
2023/10/31 16:52
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2023/10/31 20:11
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2023/10/31 20:51
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2023/12/12 09:08
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/11/1 19:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/12/11 20:33
2023/11/1 14:00
2023/12/12 06:06
masaXさん
アドバイスありがとうございます。しばらく開けずに様子を見てみようと思います。
2023/10/31 15:41
はっちとマーヤさん、こんにちは!
わたしもmasaXさんと同じ意見でオオスズメバチ襲撃で命からがら元巣を離れて逃れて来たのではと想像します。
この場合、持つ物(蜂蜜)も持たずに逃げて来たことも考えられますから、西洋ミツバチにこの時期越冬貯蜜をさせるのと同じく給餌した方が安泰になるのではと考えます。
2023/10/31 16:25
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます!
糖液と人工花粉をあげてみます!
2023/11/1 00:01
Michaelさん、ありがとうございます。
キャンディーボードは砂糖を少ない水で固めたものだと記憶しています。気温と相談しながら臨機応変に対応していきたいと思います!
ニホンミツバチも防寒対策が必要なのですね。昨年から西洋蜜蜂の防寒無しで越冬させる試みをしています。ニホンミツバチも大丈夫かなぁ。。
2023/11/1 01:53
与えた花粉パテは、俵養蜂場の1個500円ぐらいのです。これは食いつきが良く、値段も手頃でいいです。私が比較した中では最も食いつきが良かったですね。何もしなくても、パックから出してそのまま与えられるのがいいです。
みつばち元気あめはアピのです。あめはハチさん達が溺れる心配がなく、また体温低下の心配もないので、近年はこれだけを与えています。あえて言えば、量からするとやや高価かもしれません。
2023/12/12 09:33
Birdmanさん 詳しいご説明ありがとうございます。
元気アメは使ったことがないのですが、シュガーボードでも代用可能でしょうか?
また花粉パテは、西洋蜜蜂に与えている代用花粉は、日本蜜蜂の食い付きが悪く腐敗を懸念して取り出した経緯がありました。花粉はせっせと運び込んでいたので大丈夫だとは思っていたのですが、シュガーボード、与えてみようと思います。
2023/12/12 10:16
Birdmanさん あ、キャンディボード、でした
2023/12/12 10:21
はっちとマーヤさん
10月入居なのでもうその段階にはないのかもしれませんが、まずは入居後すぐに、セイタカアワダチソウが多く咲く場所に巣箱を移動させるのが良かったと思います。時期的にさすがにこの花はもう終わっているので、もし今からでも移動させるとしたら、近くにビワの花が多い場所ですね。これでハチさん達はかなり助かると思います。もちろん移動させることができる場所があればですが。
花粉の量はご存じのように幼虫の増加に繋がりますので、これがないと次の世代のワーカーが増えません。花粉パテを与えるとワーカーの数が爆発的に増加します。それがねらいです。
代用花粉はあくまで代用と思います。食いつきが悪い場合は大抵ほとんど食べません。特にニホンミツバチはその傾向が強いと思います。それに比べて花粉パテは自然の花粉そのものなので、これを食べなかったら、もう他に何を与えても食べないですね。もしあまり大きくない群れですと、これからの時期なら越冬明けまでにせいぜい花粉パテ2個食べる位だと思います。1個500円の花粉パテを2個買っても1,000円ほどなので、ぜひ与えてあげてみてはいかがでしょうか(ただし、送料が同じぐらいかかると思います)。とにかく、ワーカーの数を増やすのでしたら花粉パテですね。これでほとんどの問題は解決すると思います。
個人的には、やはり俵養蜂場の花粉パテがオススメですね。これを食べなかったら、もう他に何を与えても食べないですね。
元気あめなどミツバチ用のアメは、やはりそれなりにミツバチに向けて開発されているので、やはりこれを求めて与えられるのがいいと思います。ミツバチ用のアメはいろいろな会社が出しており、私はこれは、各社あまり差がないように感じています。与え方は、画像ではそのまま入れて与えていますが、浅い皿等に入れて与えるのがいいですね。アメはハチさん達が食べているうちに細かく砕け、そうすると彼女らはアメでもゴミとしか認識しなくなり、巣門から咥えて外に捨てに行きます。
2023/12/12 13:28
Birdmanさん 詳しいパテとアメのご説明ありがとうございます。どうやら日本蜜蜂ちゃんたちは西洋よりもデリケートなようですねw
西洋ちゃんたちは、糖液ボーン!代用花粉ボーン!って感じでしたので
新しいことだらけで学ぶことがあるのは楽しいです
今後とも宜しくお願いいたします♂️
2023/12/12 14:27
ひろぼーさん
ご自身の経験を元にしたアドバイスありがとうございます。
しばらく静観してみようと思いますが、給餌は必要かなぁと思っているところでした。
ちなみにこの巣箱、西洋箱のように巣枠だけをぶら下げてありますが、西洋蜜蜂用の巣礎シートを張っても良いのでしょうか?身体のサイズが違うので巣穴?のサイズも違うのかなぁと思い。。
しばらくして内検した際にはまた日記を挙げようと思います!
2023/10/31 15:46
はっちとマーヤさん
日本みつばち専用の巣礎があることを知らず、
西洋蜜蜂の巣礎を張ったことがありました
最初はその場所に巣を盛り上げて行きますが、途中から巣礎から離れたり、歪んだりする場所がみられました
日本みつばち用がいいのは確かですが
5センチ〜8センチくらいの帯状にスターターとして貼るだけでも違うと思います
春の経験ですが、湯呑みいっぱいほどの群が、この方法で越冬できるまでになりました
2023/10/31 15:56
ひろぼーさん
まずは内検してみて、巣礎張りした巣枠と入れ換えることも検討してみたいと思います。
2023/11/1 00:03
MKさん
ありがとうございます。やはり給餌は視野にいれた方が良さそうですね。様子を見ながらタイミングを計ってみます!
2023/11/1 01:48
おいもさん、ありがとうございます。
やはり逃亡群みたいですね。しばらくそっとしておいて、折を見て内検、給餌をしてみたいと思います。
せっかく入居してくれたニホンミツバチ、大切に育てたいと思います!
2023/11/1 01:50
れりっしゅさん
フルーツ畑は桃源郷、っていいですね!
我が家の回りは秋の蜜源には事欠かない様子なので、もう少し内検無しで様子を見てみようと思います。
巣枠式なので内検や給餌も比較的楽に出来るのはメリットと感じています!
2023/11/1 19:21
ハッチ@宮崎さん 投稿した数週間後に蓋を開けて確認したところ、しっかり巣盛りをして蜜も貯めていたようなのでそのまま邪魔をせずに放置しています。
巣枠式なのですが、枠の間にも自由に巣盛りしていて中まで確認できませんでしたが
調整会議に参加されるのですね。仕事の関係で参加できないのでとても残念です。。
2023/12/11 20:52
はっちとマーヤさん、返信どうもありがとうございます。
10月末に気付かれた日本みつばち群が、実際どの時点で入居していたんかは分からなさそうですが、現在まで群を維持出来ているようで今後が楽しみです。
巣枠1枚にうまく1枚の巣脾を造っていてくれれば西洋ミツバチのようにその生態を覗き観出来ますが、複数枚の巣板がブリッジ状になっているとちょっと制限ありですね~。
調整会議欠席でしたか。お会い出来ず残念です。
機会があったらよろしくお願いします。
2023/12/11 22:01
天空のみつばちさん
ありがとうございます。無事越冬できるようにしてあげないとですね。。
ニホンミツバチもアカリンダニとの戦いが待っている。。勉強します
2023/11/5 10:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
niyakeodoiさん、おはようございます!
10月の記事にこの時期回答欄を使ってはっちとマーヤさんにコメントを求めたことで、近頃の質問と勘違いさせてしまったようで申し訳ございません。
ちょうど明後日 12/14(木)こちらでは蜜蜂群分布調整会議が予定されていたものですから、はっちとマーヤさんの出席確認を兼ねてこの質問に回答コメントしたものです。
2023/12/12 06:30
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
niyakeodoiさん コメントありがとうございます。10月の入居以降何度か様子を見ているのですが、給餌枠を入れるスペースがなく給餌は断念しておりました。が、素人目ですが、貯蜜は順調に行われているかなぁと。。
そもそも、日本蜜蜂の給餌のやり方を知らないかも!?勉強せねば!
2023/12/12 09:14
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...