2022/6/22 16:46
2022/6/22 16:58
2022/6/22 17:12
2022/6/22 18:05
2022/6/22 23:11
2022/6/22 16:39
2022/6/22 16:41
2022/6/22 17:53
2022/6/22 19:27
2022/6/22 19:54
2022/6/23 11:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
ペガサス1万時間
千葉県
定年退官後趣味で楽しんでおりますよ。わが家は海の近くですので暇な時は終日眺めていても飽きませんが?今では終日蜜蜂さんの行動を眺めておりますよ。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...
軒下のBeekeeper
埼玉県
知人にお声がけいただき、以前より興味を持っていた養蜂を2022年5月よりついにスタート。最初の設置場所には一度内覧いただくもしばらくは反応なし。6月17日に分蜂...