セバスチャンさん こんばんは。 この群は、紫の汁の着いた群とは違う群なのですね? 分蜂群とは、自群のどれかの群の分蜂群ですか? それとも、どこかから飛んできたのですか? 本巣ではないのですね?
この夏の暑さは半端なく、女王が産卵を停止してしまった話もニュースで聞きます。女王不調で、産卵が少なくなっている事と、少ない幼虫も児出ししてしまうのは、食料の蜂蜜が足りなくて、口減らしの為に、児出しをしている可能性があります。
または、本巣ではないのでしたら、女王が寿命を迎えての産卵が減ったのかも知れません。
取り合えず、すのこの上の給餌室で、給餌をしてみたらいかがでしょうか。お腹が減っているかも知れません。
給餌が引き金になって、女王が産卵を再開する事も、希望無しでは無い。。。と思います。
今時期、巣門での給餌は、盗蜂を呼ぶ危険がありますので、ご注意を。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
15時間前
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
11時間前
セバスチャン
神奈川県