タグの中からアカリンダニ の薬を見ましたが メントール クリスタルが主でした
アスピタン アピバール について使った先輩 教えてください
アピスタン・アピバールは、ミツバチヘギイタダニ駆除の為に認可された薬剤で巣箱内に懸垂し蜂に接触させることでヘギイタダニ駆除を行うものです。
西洋ミツバチにアカリンダニ害ないのはアピバールの効能なのではないかとの考えがありますが、昨年末京都に於いて開催された研究会でアカリンダニ研究者の先生に使用実績をお尋ねしましたが、使用した経験は無いとの回答でしたので、効能について実証はなされてないと考えています。
こんにちは、アスピタン等はヘギイタダニに用いる殺ダニ剤ですね。アカリンダニにも効果があるんでしょうか?
初めまして。微力ながら回答させて頂きますね。
アピスタンとアピバール、共にミツバチヘギイタダニ用に開発された薬剤です。共に、プラスチック?の短冊のような形状をしており、これには農薬(成分は違います)がしみ込んでいます。これを巣枠の間に吊り下げて使います。この短冊とダニの付いた成蜂が接触した際に、ダニが死ぬ仕組みとなっております。いづれにしても、重箱式では扱いづらく、ゴウラ等では使い物にならないと思います。
目的外使用ですが、まぁ、効くかも知れません。効かないかもしれません。試してみない事には解らないです。以下、注意点だけ箇条書きにさせてもらいますね。
・どちらも、蜂群の中央に差し込むようにし、多くの若蜂が農薬短冊に接触するようにします。アカリンダニは若齢成蜂に乗り移り寄生する為です。
・アピバールに関しては、シーズンによっては全く効きません。農薬の成分が水分と反応して無毒化してしまう物の為、流蜜があり巣箱内部が湿気で充満すれば、効力が損なわれます。
2017/4/7 16:54
2017/4/7 12:11
2017/4/16 12:28
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Sambar 3839-1
高知県と...
山育ちで幼い頃からニホンミツバチの住んでいる環境で育ちました。平成20年に近所で西洋蜜蜂の分蜂群を捕獲し飼育し始めましたが、越冬に失敗し暫くは蜂から遠ざかってい...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハッチさんいつもお世話になっています
この度は蜂の健康について考えて見ました 蜂群の力がなくなると だんだん巣虫が多くなって逃亡 これにはダニ退治が大切だとおもいました 今は我が家の蜂も元気ですが夏頃になるとダニがはびこってきます その時は手遅れです 今のうちにダニ退治をしておかないと手遅れです ヘギイタダニの駆除かアカリンダニかわかりません 答えはないでしょうか はじめ
2017/4/7 20:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハジメさん、こんばんは!
ミツバチヘギイタダニに関しては、日本みつばちにおいてはグルーミング行動などでほとんど影響はないとされていますので、問題はアカリンダニです。
感染した蜂は、後翅が前翅より開いた状態となりKの文字のように見えることからKウイングと呼ばれている状態になるのが観られるとのことですが、私の飼育場所には未だ侵入してきていないので詳細はわからないです。
2017/4/7 22:36
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハッチさん
ありがとうございます、問題はアカリンダニ 分かりました、現在は Kウイング 徘徊 等見当たりません老眼の私などが解るようになると症状もかなり進んでいます、予防を兼ねてメントールを入れておいた方がいいでしょうか、今回のコメント助かりました、この前のネットから巣箱への取り込みは巣枠式巣箱に入れる時非常に入れやすいです助かります、昨晩考えました アピバール等の薬は巣枠式用に作られたもので重箱の上桟から下に吊り下げるには巣枠式のように巣礎の隙間がきれいに並んでないので薬を使うのも難しいです これからもよろしく
2017/4/8 10:02
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
Sambar 3839-1さん 有難う御座います
こちらはダニのことは勉強しはじめたばかりで自分の蜂がヘギイタかアカリンダニかわかっていません今日も家畜保健所と検査のことについて話をしたばかりです 検体を持ってくるように言われましたが死んだ蜂がおりません 蜂は3月から重箱1つ足しました 蜜も2年分たまっています 今までは
箱を増やす事にちからお入れていましたがこれからは 蜂を元気に飼う事に進んで行こうと思っています sambar さん これからも色々教えて下さい
土佐郡の方でしょうか 遊びに行きたいです
2017/4/7 14:05
Sambar 3839-1
高知県と...
山育ちで幼い頃からニホンミツバチの住んでいる環境で育ちました。平成20年に近所で西洋蜜蜂の分蜂群を捕獲し飼育し始めましたが、越冬に失敗し暫くは蜂から遠ざかってい...
実家は土佐郡の横の長岡郡本山町です。汗見川沿いを5キロメートルぐらい上った所でやっています。アカリンダニならば頭を取り除き前足と真ん中の足の間の胸部をピンセットで分離して器官をルーペで観察してみて、茶色や黒くなっていればアカリンダニが寄生していると思われます。
2017/4/7 15:08
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
私は 須崎市安和です、本山に行ってみたいです ご指導お願いします
2017/4/7 20:24
Sambar 3839-1
高知県と...
山育ちで幼い頃からニホンミツバチの住んでいる環境で育ちました。平成20年に近所で西洋蜜蜂の分蜂群を捕獲し飼育し始めましたが、越冬に失敗し暫くは蜂から遠ざかってい...
竹虎という竹材店があるところですね。週末はほぼ本山におりますので遊びに来て下さい。
2017/4/7 20:44
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
竹虎のすぐ近くです ご招待ありがとう
おやすみ はじめ
2017/4/7 21:11
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
古ちゃん ありがとうございます
ダニの薬もいろいろありますね、これからも蜂の健康に気お付けて
勉強してゆきます 古ちゃんも頑張って下さい はじめ
2017/4/16 19:39