投稿日:6時間前
ビオトープを設置しました。
今日二、三匹死んでる娘と、地面を歩き回ってる娘がいました。
今年春から始めたばかりで、よく分からないので、ご意見お聞かせ頂ければと思い質問してみました。
こんばんはー
⚪︎コロニーからひたすら離れて徘徊しているなら、寿命や病気を疑う事にしています
⚪︎前回のご質問では痙攣しその場で絶命している状況から農薬暴露の影響を疑うべきだと思ってご回答させて頂きました
さて今回の蜂は徘徊していますか?
それともその場で痙攣していましたか?
またこの状態は弱った蜂が蟻に攻撃されもがき苦しんでいるようですね
またビオトープの件ですが、私の場合敷地内に大量に設置しています
1つの飼育箱に1鉢のビオトープとし、蜂場に100個近くビオトープを設置しています
まずビオトープは飼育箱の斜め前に設置しています↓
↓草丈の低い水草を植え込んでいます
草丈が高いと水分補給し辛いように思います
またみつばちは綺麗な水道水よりもこのように水草を植え付けたようなミネラルの豊富な水源を好んで水採蜂が訪れます
大量のビオトープを設置する事で農薬被害を最低限に抑える事ができていいます
5時間前
3時間前
クマのプーさん
鳥取県
養蜂初心者です。 写真撮影(モデルさんと飛行機)とタイガースと筋トレ好きなオッサンです。 暇さえあれば空港周辺に出没してます。
ゴジラさん コメントありがとうございます。
ビオトープを設置してみたんですが、ダメみたいです。
ビオトープを追加して、溺死対策したいと思います。
5時間前
クマのプーさん
鳥取県
養蜂初心者です。 写真撮影(モデルさんと飛行機)とタイガースと筋トレ好きなオッサンです。 暇さえあれば空港周辺に出没してます。
こんばんは。
この動画は巣箱のすぐ横の地面です。
ビオトープはホテイソウの成長が活発で、上にどんどん伸びていることから、水面からは離れていってます。
この水蓮鉢はこのまま置いときます。
水面スレスレの浮き草のビオトープの設置を検討したい思います。
1時間前
クマのプーさん
鳥取県
養蜂初心者です。 写真撮影(モデルさんと飛行機)とタイガースと筋トレ好きなオッサンです。 暇さえあれば空港周辺に出没してます。
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...