投稿日:9時間前
4月20日ごろ入居し、6月20日に分蜂した群です。
巣板が見えないぐらい蜂がいましたが、分蜂によって蜂数がだいぶん少なくなり、女王蜂が健在なら、やっと蜂が増えるかなと思っています。
でも、こんな状態で分蜂したら、いまの群れは大丈夫なのかと心配します。
もし、本当に王台で分蜂前ならいつ頃でしょうか?
よろしくお願いします。
王台かな?と思う巣は、真ん中より少し斜め下と、真ん中から右にいった2箇所です。
8時間前
7時間前
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
葉隠さん
ありがとうございます。
えぇー
まだ分蜂するんですね〜
待ち箱準備します。
やっと蜂が増えると思っていたので複雑な気持ちです。
7時間前
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
ミカエル様
いつもありがとうございます。
夏分蜂は、ない群もあるとか
これだけ分蜂したら、元の巣が継続できるか心配します。
7時間前
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...