投稿日:2022/9/28 21:56
セイヨウミツバチを今から飼育する際はダニ駆除剤を買うべきですか?
皆さんはどうしていますか?重箱式巣箱です。
私が質問しているのは今から飼育する場合にダニ駆除剤を使うのかどうかでした。
まず、こちらをお読みください。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/tikusanka/yohoshinkou.html
上記によればミツバチを購入し飼育する場合、県外から購入される場合は転飼と呼ばれ県知事より転飼養蜂の許可が必要です。という具合に養蜂振興法で定められています。宮城県の場合は宮城県知事に申請し許可を得る必要があります。
また、以下抜粋ですが、ダニ駆除以前にふそ病の病理検査結果を提出する必要もあります。
-----------------------------------------------------------------
蜜蜂を移動するときは,病気のまん延を防止するため,腐そ病にかかっていないことの証明が必要です。
他の都道府県から宮城県内に蜜蜂を移動させる場合,検査を受け,腐そ病にかかっていないことの証明を受けてから宮城県に移動してください。宮城県に移動後は,検査証明書〔有効期間30日間〕を管轄の家畜保健衛生所又は畜産振興部に提出してください。
-----------------------------------------------------------------
とあります。
申請は転飼の開始2か月前までとなっていますから、今すぐに許可が出たとしても飼育開始は12月以降となります。
宮城県は寒い地域ですから、その時期から飼育可能でしょうか?
超初心者様 こんにちは、このサイトでは、皆さんがお互いに相手の方に良かれと思って質問に回答しています。
質問者もその気持ちを汲み取って、お答えして頂きたいと思います。
おがおが様のご回答に対して >既に熟読済みです。申請済みです。飼う手筈は進めております。<この様な紋切り型のお答えは相手の方に失礼に成るとは思われませんか。
更に、ミツバチ研究所様のご回答に対しても >一応頭の隅に留めておきます<と言うのは如何でしょうか。
質問には、先ず、どの様な状況にあって、今、どの様な状態でどの様にしたいのかを詳しく書いて頂ければ適確なお答えが返ってくると思いますし、そのお写真などを載せて頂ければより適切な回答に成ると思います。
お答えに成って無くて申し訳御座いませんが、皆さんとのやり取りを見ていて少し感じたことを書かせて頂きました。
皆さんは楽しくミツバチとの生活を楽しんでおられ、このサイトの中で良い繋がりを持ちたいと思って遣り取りしています。その様な皆さんのお気持ちを汲み取って頂ければと思います。
余計な事でしたがご容赦ください。
今後とも末永くお付き合いしてまいりましょう。
大雑把な回答ですが。
既に回答にあるように、春から飼育始めた方が楽チンです。越冬~お目当ての蜜源までに建勢し継ぎ箱群にする。これ養蜂家さん当たり前にやってるように見えますが、いっちばん難しい所です。ギリギリ1枚ちょいとかの蜂が3月にいても、あんまし儲かりません。
恐らく、干場先生辺りの書籍(この建勢作業が詳しい、未読なら超オススメ)等を購読なさった上での計画かな?とも感じますので、春まで待てぬなら、いざレッツゴって感じですが…
10月から飼育開始したら?
宮城…ってどうなんですかね?もう寒いとかありますか(by南国ボケ島んちゅ)?
越冬囲いに関しては、近隣の先輩方にお尋ねするのが良いと思います。ないし適当に養蜂資材店から越冬囲いグッズ買って使ってみるか。
スズメバチ対策は必要でしょうか。必要なら何とかかんとかして頑張ってください。
ダニ駆除ですが、越冬囲い時にアピバール入れましょう、よほど運悪くなければ素晴らしい効果を発揮します。
10月購入時点でのダニ駆除必要性については、俵養蜂場からシュガーロールキットっての買ってダニ寄生状況を確認しましょう。あんましダニ多いなら雑にアピバール以外の薬剤…最悪、アピスタンでも入れておけば良いかも、と思います。ただしこの場合、アピバール入れる時にはアピスタン取り除いてください。
寒くなければ耐性付きやすいアピスタンよりチモバールをオススメしますが、宮城10月ってもう寒くてダメな気がするので詳しく書きません。
※追記
じゅ、重箱??いったいどういった状況ですか?本当に重箱に入ったまんまのセイヨウミツバチには、シュガーロールも、最悪ダニ駆除剤も投薬ままならなかったりします。巣枠式に移行させねば。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/9/29 15:48
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2022/9/28 22:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/9/28 22:15
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2022/9/29 18:15
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2022/9/28 23:22
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/9/29 05:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/9/29 06:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/10/1 08:48
超初心者です。
宮城県
宜しくお願いします! すぐに返信します! ダメな所があればなんでも教えてください!!
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
超初心者です。
宮城県
宜しくお願いします! すぐに返信します! ダメな所があればなんでも教えてください!!
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
超初心者です。
宮城県
宜しくお願いします! すぐに返信します! ダメな所があればなんでも教えてください!!
超初心者です。
宮城県
宜しくお願いします! すぐに返信します! ダメな所があればなんでも教えてください!!
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
超初心者です。
宮城県
宜しくお願いします! すぐに返信します! ダメな所があればなんでも教えてください!!
超初心者です。
宮城県
宜しくお願いします! すぐに返信します! ダメな所があればなんでも教えてください!!
超初心者です。
宮城県
宜しくお願いします! すぐに返信します! ダメな所があればなんでも教えてください!!