Nekonekoさん こんにちは
ベランダに蜜蜂が集まってしまったのではご近所にも迷惑も考えられ、困ったものですね。
この時期の蜜蜂の蜂球は夏分蜂もしくは、逃居群と言われるものでしょう。
いつから、この状態になっているのか分かりませんが、通常であれば新しく巣作りが出来る場所を選定後、そちらに引っ越しするものですが、稀にそのまま、巣作りを始めてしまう場合もあります。
通常であれば、数日で引っ越しすると思います。
最善策は近くの養蜂家に巣箱に収容してもらうのが一番ですが、見たところ、日本ミツバチのように見えるため、西洋ミツバチを飼育されている方では嫌がるかもしれませんね。
もし、ご近所で趣味で日本ミツバチを飼育されている方が居ればご相談されると良いですね。
または、本サイトのどなたかご近所の方が収容を申し出てくれるとよいのですが。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
57分前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
41分前
Nekoneko
愛媛県
Nekoneko
愛媛県