投稿日:2022/4/6 22:15
先日UPした分蜂日記の群のことで捕獲した群が、我が家の飼育群からの分蜂だったのか疑わしくなってきたので、皆さんのご意見をお聞きしたいです。前回日記↓
第一分蜂は母親女王蜂が約半分の働き蜂を連れて出るので、元巣は劇的に数が減ると聞いたことがあります。
元巣(と思われる)はどれだけ数が減ったのだろうと内検してみました。
先週の水曜日の画像と比較してみると
数が減っているどころか逆に増えている⁉︎ように見えます( ̄◇ ̄;)
第一分蜂後にこれだけ数が減ってない(ように見える)ことはあるのでしょうか?
この画像を見て本当にここから分蜂したのか?と疑うようになりました。
他にも疑う要素をあげると…
・第一分蜂にしては蜂群が小さい
・雄蓋が確認されてちょうど1週間目。(私の認識では確認されて2〜3週間後に分蜂)
・蜂球を作った形跡が見られない。(元巣から待ち箱まで7m程しか離れてないので、蜂球形成の時間が短かかったので発見されなかった?)
等思いつくのですが、元巣も見送り隊が沢山出ていたし…その時の元巣の様子
ここから分蜂したのか、たまたま分蜂の予行練習と重なったのか、はたまた他の群の分蜂に触発されて出てきたのか?
飼育群→分蜂→捕獲の経験が初めての私には判断がつかなくなりました。
皆さんなら元巣からの分蜂だったのか別群からの分蜂だったのかどう判断されますか?ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
追記
分蜂から3日目の今日(4月6日)分蜂はありませんでした。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/4/6 22:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/4/7 00:31
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/4/6 22:42
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/4/6 22:51
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
2022/4/6 23:42
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。