投稿日:2時間前
裏山巡回中にスズメ蜂が待ち受け箱に出入りしていたので蜂ジェットで始末した後確認してみると巣作りの最中でしたσ(^_^;)
殺虫剤を充満させた待ち受け箱は来年まで野晒しですね(笑)
今日(8/12)は降りそうで降らない高温多湿の一日。
今回の雨で一気に伸びた雑草は見ない事にして(笑)冷凍庫の片付けを兼ねて蜜蝋作り。
手軽なコンパクト方式での蒸し方式
内部はこんな感じ
黒い巣板からは見栄えの悪い蜜蝋が
綺麗な巣屑からは綺麗な蜜蝋が
合計で821g取れました。
コンクリート構造の作業場ではWi-Fiの通りが悪くて動作の遅さにイライラしていたのですが、中継機(TP-Link)を増設したところ激変、ストレス無くサクサク開くように成り快適環境に生まれ変わりました(^-^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2さん こんにちわ❣️
キイロスズメ蜂ですね。
ここまで巣を作られるとはいかに平素確認していないかと言う証拠?(笑)
私の待ち受けスタイルは丸洞+2段のハイブリットを基本としています。
速攻コメント有難うございました。
2時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。