ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
床下自然巣を確認しました。中の様子からどのようなことが予想されますか?

artemis 活動場所:千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の…もっと読む
投稿日:2020 6/9 , 閲覧 610

今年できた床下自然巣を撮影しました。4年前にもありましたがその年の秋に消滅した同じ場所です。出入りと花粉持込みは盛んにあります。入口のスリットの幅は1㎝強ですぐ上まで巣が伸びています。

時系列からすると180mの距離にある蜂友さん宅群からの分蜂群ではないかと推測します。4月初旬に第1分蜂を見送りました。

スコープカメラで一部分の撮影ですが、雄蜂がたむろしているのが見えます。分蜂も起こりうるのでしょうか?

普段使われていない建物で移動させる必要のない場所です。

[uploaded-video="d2cc9740aa1511eabb3e374648fae5a8"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1079698294959351710.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/151/15169049574908904860.jpeg"]

右側からの出入りが多いので撮影した巣板は左部分と思われます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11109152440581637643.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/613647265126414417.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11084140753787937459.jpeg"]

回答 2

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2020 6/9

artemis さんこんにちは!

私たちも、似たような蔵の床下の自然巣を、依頼により取り除きました。
ハチはもう既に逃去していました。
この他に、別の蔵の戸袋に営巣した群れを、保護したこともあります。

どちらの場所も2~3年後に、再び同じ場所に営巣しました。自然群は数年毎に、同じ場所で、逃亡や消滅、営巣を繰り返すこともあるようです。
巣板は当たり前ですが、縦に伸ばすには、限界があるので、下の写真のように横に何層も重ねて伸びることなります。大きく伸びる可能性があります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2276219183766619922.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3777892540854840648.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/813837518219338735.jpeg"]
artemis 活動場所:千葉県
投稿日:2020 6/9

yamada kakasiさん

床下巣の例ありがとうございます。横に大きく拡張する能力があること感心してしまいました。繰り返しの営巣は以前実績のあった住みよい場所と認識するのでしょうが、逃去も繰り返しなので理由を残しておいてもらいたいものですね。4年前は今より精度の低いスコープカメラで逃去後覗いてハッキリしませんでしたが上に巣が見あたらなかったので巣落ちだった可能性もあります。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2020 6/9

artemis さん、こんにちは。4月初旬に出た群ですとそろそろ夏分蜂をするのではないでしょうか?

私の管理する群でひとつ、どうなるのか楽しみにしている群があります。昨年12月にこんな状態だったのですが、復活して

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17470152733666277224.jpeg"]


5月末でこの状態

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2079755168826172650.jpeg"]


雄蜂も多数いて、分蜂今か今かと待っていたのですが、できればこのまま1年をこの巣箱で過ごしてほしいと思って、ダメ元で継ぎ箱しました。現在は以下の写真の状態で分蜂はまだのようです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1307732049395839709.jpeg"]

何かの原因で「出遅れた群」は雄蜂も産んで王台もあるのに、働き蜂が王台の警護を解けば娘は母に殺され、母がもう一年この群に君臨すると言う可能性もあるのではないか。

今月末頃に王台がかじり落とされるか、次回の継ぎ箱の時にビーサイレントで蜂をどかし、王台の側面に穴が開けられている事が確認できれば、分蜂は見送られたと言うことがわかるでしょう。梅雨が始まるあと数日間の間にどうなるのか注目しているところです。

+1
artemis 活動場所:千葉県
投稿日:2020 6/9

はっちゃんさっちゃんさん

素晴らしい回復力で分蜂が気になるところですね。床下巣も外から見ているぶんにはまだまだと思ってましたが覗いてみると雄蜂たくさんいて分蜂を期待してしまいます。4年前は近所の人も殺虫剤を持って歩いていましたが今はそんなことありませんので観察楽しみな場所です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中