artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
投稿日:10/29 17:23, 閲覧 278
久々の樹洞巣の観察です。
①確認日、蜜蜂種別 ②樹種 ③洞の高さ、向き ④場所 ⑤経過 ⑥観察者宅からの距離
①2024.10.29 日本ミツバチ ②ニッキ ③80cm、南向 ④農家の敷地内の樹木。周囲は畑地帯に民家が点在する平地。南側には矢津田がある。 ⑤作業場の脇にある樹。家主さんによれば入居時期は今年の暑くなる前とのこと(6〜7月)。樹木は古く、上部の枝の伐採痕から朽ちて内部は大きく空いていると思われる。カミキリムシの穴が数箇所あって一部は塞いである。現在は南側高さ80cmの穴から多く出入り、北側30cmの2箇所の穴からは少数が出入りしている。 ⑥1.2km
動画に記録
https://youtube.com/shorts/RSS0slsNg0E
このお宅は一昨年、住家の2階屋根裏に営巣歴が有ります。夏に屋根の上で多数が乱れ飛ぶのと同時に室内へも入って来たとの連絡を受けて確認したところ、天井裏に巣があって一部が落ちていました。落下による逃去騒ぎだったようです。屋根の下全面に通気口が設けられていて塞ぐことは困難なのでそのままにしてあります。
来春の分蜂群が屋根裏に向かわないよう分蜂板の設置を提案しようと思います。
(左)北側の巣門 (右)上部の塞いだカミキリムシの穴
(左)南から見たニッキの木 (右)一昨年営巣のあった屋根
周辺の地形
樹洞の観察記録
No.1 もみじ https://38qa.net/blog/47954
No.2 松 https://38qa.net/blog/48144
No.3 イトヒバ https://38qa.net/blog/48232
No.4 ニッキ https://38qa.net/blog/48588
No.5 シラカシ https://38qa.net/blog/48975
No.6 ヒバ https://38qa.net/blog/50157
No.7 スダジイ https://38qa.net/blog/70046
No.8 ニッキ https://38qa.net/blog/71947
No.9 クスノキ https://38qa.net/blog/79877
No.10 けやき https://38qa.net/blog/146989
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
artemisさん、こんばんは!
自然巣の観察YouTubeありがたく視聴しました。
賑やかな出入りがこんな小さな巣穴でなされていること、狭くはないのかとの心配をよそに外敵対策としては適しているのでしょう。
こんな巣門の待ち箱を置いたら分蜂群が入居するのかと考え•••となりました。
とても興味深い自然巣の観察ありがとうございます。
10/29 17:52
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
久々の樹洞巣ですが、自分の巣箱の群よりもずっと元気なので驚きました。やっぱり自然なのが良いと思いながら、ずっと見ていても飽きないです。
10/29 23:45
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
おっとりさん おはようございます。
今まで観察した樹洞は人の住む場所が多かったように思います。植木職人さんに聞いたら、洞は枝の伐採痕から形成されていくとのことでした。No.7 スダジイとNo.9 クスノキは森の中なので自然に朽ちてできたものだと思います。こんな木がたくさんあると良いですね。
10/29 23:47
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
artemis様 はじめまして!(てか、お久しぶりですかな?)
沢山の樹洞で確認されているのですね!すごい観察力です。それも種類もまちまちで匂いのクセがありそうなものが多いのですね。とても勉強になりました。ありがとうございます!
10/30 06:47
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
otapicocoさん こんにちわ。
いろいろな方面から情報をいただいて観察しています。ニホンミツバチは何処にでもいて樹種は選ばないことがわかりました。ただし短い期間で移動します(逃去ではなく移動としています)。今回の樹洞は長く居そうです。
10/30 10:57
artemisさん
こんばんはー
矢張り色々な樹洞に営巣するのですね
私の保護活動している公園でも同じ木のウロでも入り口は小さめで内部は細く長く中が広いものが好まれる傾向にあります
またカミキリムシの侵食あとに営巣している場合も多くみられていますねー
ただ今日も公園内の巡回をしたのですが、近年特定外来生物クビアカツヤカミキリムシの駆除の為樹木に殺虫剤を投薬している影響から残念ながら自然巣が激減しているように思います
其方はまだまだ自然巣が多く残り羨ましい環境ですね(^.^)
10/30 14:30
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
Michael(ミカエル)さん おはようございます。
このニッキの木は大きく空洞になっていると想像します。現在巣門にしている穴よりも上に以前に出入りしていた穴があるので、高い位置から巣が出来ているものと思います。樹洞は剪定による枝の伐採痕から形成されるということを聞きました。それほど太くない木でも人の住む場所で営巣がみられる所以だと思います。
10/31 01:28
artemisさん おはようございます。
以前から自然巣の観察記録を沢山見せていただきありがとうございます。
なかなか自然巣に出会わないです。
これは熱意の問題でしょうか?
自然巣が普通にみられるような森や樹木を守っていきたいです。
10/29 19:58
artemisさん こんにちわ!
洞は枝の伐採痕から形成ーーーー納得しました。
また、自然巣の日誌をおねがいします。
10/30 02:05
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。