投稿日:2024/10/8 04:16
ミッパさん コメントありがとうございます。
緑と白は好きな色です。ミツバチが大勢来ると嬉しくなります。
2024/10/8 10:56
ハッチ@宮崎さん コメントありがとうございます。
ニホンミツバチは動きが俊敏ですね。鮮明な縞模様も体が引き締まって見えます。
2024/10/8 11:06
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemisさん こんばんは
瑞々しい紫蘇の緑が画面いっぱいに広がり小さな白花と蜂娘がコントラストによく映えて素敵なショットですね。
2024/10/8 09:11
こんばんは、artemis さん!!
西洋ミツバチに比較して縞々がくっきりしていて蜂自体が鮮明に見えます。
3枚目は後ろ脚花粉籠にちょっぴり花粉が集められ始めていますね。
ナイスショットです!!!
2024/10/8 10:34
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...