投稿日:4時間前
福岡山荘跡地群:の所はあまり雨は降って居ないですね。
No.1冬越し群ですね。6段の巣箱にフローハイブを載せて居ますね。
フローハイブの覗き窓ですね。
覗き窓から見ると可なり蜜蓋をして居ますね。
採蜜口の方ですね。2番目と3番目は増えて居ますね。雨で両サイドからミツバチが食べて居ますね。
可なり貯蜜されて居ますね。カラスザンショウの蜜ですね。
自宅蜜源樹の森:へ着きましたね。キンカンが2番花を咲かせていますね。
自宅蜜源樹の森:はあまり降って居ないので、良かったですね。
No.1冬越し群ですね。フローハイブにあまり上がって居ないので消滅かと思いましたが、中は正常ですね。
5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。
知人に頼んで外して頂きましたね。全然流れて居ないので安心しましたね。
水路の堰板を知人に外して頂きましたね。まだ水が多いと思って居たので頼みましたね。
蜜蜂飼育届の通知が届いて居ましたね。9月31日までに提出となって居ますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...