蜜月さん、こんばんは。実際に食べているかどうかはわかりませんが、アマガエルは草でも構造物でも、とにかく何か地上よりも高い物体に登ってじっとしています。それは恐らくヘビから逃れるためではないかと思っています。つまり、樹木にも重箱にもドラム缶にも登ってじっとしているので、ハチノスツヅリガ、もしくはミツバチがそこにいるから来ているとは考えにくいかなと思います。雨蛙が狙って集まるのは夜電気がついているところで、窓ガラスや網戸にくっついて小さな虫を食べます。
一方でひと回り大きなアカガエルとさらに巨大なヒキガエルは大きいのでミツバチなんか楽に食べてしまうでしょうね。以前、ヒキガエルが大きなシロスジカミキリをバリバリ食ってるところを見たことがあります。
ちなみにニホンアマガエルの体表には毒が分泌されていると言われますので、触った後は手を洗った方が良いですね。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/7/16 15:02
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/7/16 19:08
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/7/17 20:59
チェシャ猫
茨城県
英国の小説、名探偵シャーロック・ホームズ氏が、晩年に養蜂をして暮らしていた、、と小学生の頃に読んで、ずっと心にあったミツバチですが、特別な人が特別な場所でやるも...
2020/7/17 18:23
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
ブルービーさん
え、そうなんですか?
私の目の前ではいつも蛾を追いかけてるのにショックです。
でも、スムシ幼虫は、トカゲの大好物とNATIONAL GEOGRAPHICの日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/042600162/?P=2
に書かれていましたので、
ブルービーさんのところでは、そっちも狙っていた可能性もありますね!
2020/7/16 17:00
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。