投稿日:2023/3/8 13:58
とんでもなくお久しぶりの投稿になってしまいました( ´・ω・`)
二群共元気いっぱいで、去年のトラブル続きがなんだったのかというくらい何もすることなく今を迎えていたのに。
ここに来て。
え?!(°д°)↑今日。
これ(一ヶ月足らず前の順調な時)からの
え?!!(°д°)(°д°)(°д°)↑今日!!!
ちなみに上の順調なのは2月17日です。
この三日後には
こう……( ¯•ω•¯ )なっていて、
そしてあれよあれよのうちに激減……
二月上旬まで時騒ぎ凄かったのに……
これは本巣なのですが、ど素人は末娘女王の不調かなと推測します(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
ああ、蘇る去年の苦い思い出……女王の弾切れ……
ということで、すむしにやられる前に巣を減らしておこうと思い二段撤去のつもりが、冬越ししたにも関わらず、ものすごい量の蜜が……!
衣装ケース買ってきて垂らそうと思います……
なんかこんなんばっかだな。
採蜜と継箱未経験……あと始末採蜜ばかりやってます( ´・ω・`)
残りの子達のために一段半は残してるけど、それも断面蜜びっしり詰まってました……凄い強群だったのにつら……(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
そして柿(長女)は
1月26日……え(꒪ω꒪υ)
慌てて給餌してみたところ
ドンドコ増えてます。
4キロ分の糖蜜と元気飴消費してます。
桃と柿、完全に勢い逆転した……
相変わらず想定外のことが起きまくりますね( ¯•ω•¯ )
でもこちらは順調に分蜂準備できてそうです!
そしてこれまた想定外に家族が増えました。
まさかのねこ!!!!!
豊後和蜂さん
こんばんは!コメントありがとうございます……!m(_ _)m
うちのお嬢さんは更なる進化を遂げてじいちゃんばあちゃんが振り回されております!笑
豊後和蜂さんのところも…ですね><
花粉の運び込みは続いてるんですか!
うちのはもうだいぶ見てません…
去年、わたしの養蜂第一群が消滅したのは、女王が変な時期に更新してしまい(半年強の間に二回女王交代があったんですよね…死骸、王台確認して)、分蜂目前にして弾切れを起こして消滅してしまいました…
多分秋の女王交代だったので、十分に雄蜂と出会うことが出来なかったのではと思ってます…なので、女王は健在のまま最終的に拳より小さい群れになってどこかに逃げてしまいました。
今年のは夏分蜂のラストだったので、大丈夫だろうと思ってたのですが、弾切れ以外の理由かも知れませんがもう子育てしてないみたいです。
アカリンも疑ったのですが、よく言われるような症状も見当たらず、時騒ぎ自体がパタリと無くなったので、女王になにかあったのかなと疑ってる感じです(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
そして、わたしタレみつ諦めてとうとう買ってしまいました…
2023/3/8 19:52
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
豊後和蜂
大分県
2018年5月、庭の藤棚にぶら下がった分蜂球を西洋蜜蜂の箱に取り込んでもらってから、老後の手慰みと思い飼い続けています
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)