投稿日:6時間前, 閲覧 12
オフィスの入れ替えとか新しいPCを買うとか、バージョンをUPするとか、、、このような事は日常は起きない。
数年に1度あるかないかの作業だから、以前にやったとしても忘れているし、ましてや新しい事だと大変な作業だ。
今回の作業でウィンドウズは11になった。
EXCELも2024になった。
これでサポート終了までは3年ほど先になる。
運転免許の更新も次回はやっとパスするだとうと期待しているがPCの更新はもうできないカモしてない。
しかしその時が来て慌てないように、本日行ったオフィスの入れ替え作業を備忘録として残す。
最後のミッションは2年前に購入したPCにはプリインストールでオフィス2019が入っているが、これから2019を追い出して、EXCEL2024を使えるようにする事だ。
このEXCEL2024は2台のPCにインストールできるので割安だ
一昨日、行ったアンインストールして希望のEXCELをダウンロード~インストールの方向で行く。
その時の日誌を参照しながら、、
*********************
No1 ウインドズのロゴとRを押す。
小窓が現れるので、そこへ今回は Control と入れる。
ウインドズのバージョンを調べたいときには winverだった。
No2 コントロールパネルからプログラムのアンインストールへ進む。
No3
Microsoft Office Home and Business 2019がプリインストールで入っている。
No4
3分ほどでアンインストールが完了。
No5
アンインストールされたのでデスクトップに貼り付けてあったエクセルのアイコンは白地になってしまった。
よしよし、無事にアンインストールが終わった。
No6
次はグーグル検索から office.com/setup とタイプする。
No7
サインインを求められる。
購入した数年まえからマイクロソフトアカウントは持っているので、サインインはこれを行う。
No8
*******@outlookで登録してあるから それをタイプして
No9は間違って飛ばしてしまったから連番はNo10となる。
ヤマダ電機の2050円位のを裏返して10円硬貨で優しくこするとプロダクトキーが現れる。
その番号を手打ちする。 最後の文字が数字の2だからアルファベットのZだか分かりにくかったがZでやってみたら合格。
No11
さて困った。 これはどうしたら良いか分からない。
プロダクトキーは既に使用しています。 と記述されている。それは分かっているけれど
同じプロダクトキーで2台まで使用可能なんだからなんとか出口を見つけなくては、、
半信半疑で黄色の枠の中を押してみたら、、再びサインインをする。
No12
なんだかよく分からないが、完了の右の方にインストールと書かれているから、それを押してみた。
No13
これでなんとか無事に完了したのかと思いきや、、
私にとって最適なものを選んだと言いながら、2019のEXCELを使っているようだ。
この後はどうしたのかウロウロしているうちに、なんとかEXCEL2024が使えているではないか!!!
めでたし・めでたしとしとこ(笑い)
*********************::
これだけの作業をするのに1時間ほどは掛かったので、もし8800円の有料で指導を受けたとしてもシカタナイとも言えるが、遠隔操作で「ここ押して~~」とかあちこちやっても、どこを何したのか身に付かない。
自分で悩みながら、忘れる前に備忘録に取っておくことで財産になる。
三年後、、、みつばちQ&Aの会員でいるかな?
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。