投稿日:9/20 12:48
やはりオオスズメバチはやってきました。
女王更新を進めていたC群は殺られまくって、ダメな様子
今日は時間がないので、明日内検ですね。
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Tokoro乗りさん こんにちわ!
西洋の養蜂家さんはオオスズメバチ対策をもっと本格的にやっていたと思いますが、
長野式と言うか網のフロート(三角形)
もっと大掛かりに小屋を網で囲うとか?
*********************
別件です。教えてください。
外国からセイヨウミツバチのハチミツをネットで買っていた時があるのですが、あれは純粋はハチミツでしょうか?
水飴が混入されているのが普通ですか?
もし、これから買うとすればウクライナ産のハチミツを考えています。
9/20 15:00
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
おっとりさん こんばんわ
西洋さんのプロ養蜂家さん達は、色々対策していらっしゃると思います。
私は趣味養蜂で、いい加減な対策しか出来ませんね(笑)
オオスズメバチさん達も西洋さんに狙いを定めているので、和バチさん達の対策は今のトコロ出来てます。
ご質問の蜂蜜の件ですが、ごめんなさい素人なんで解りません(汗)
スーパーで売ってる蜂蜜は、加糖はちみつの記載で判別できるのですが、外国産はどうなんでしょうかね?
れりっしゅさんや、ミカエルさんが詳しいのでは?と思います~。
9/20 18:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Tokoro乗りさん、おはようございます!
私は巣門前に胡蜂捕獲器を装着して対策していますが、西洋ミツバチはやって来たオオスズメバチに向かって捕獲器の格子外まで出て応戦しようとするので
多数の外勤蜂がほぼ皆無な状態にまでやられてしまっています(>_<)
9/21 05:59
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎さん こんばんわ
今日もバタバタしていて内検出来ませんでしたが、A群、B群は昼過ぎに時騒ぎを確認したので、なんとか頑張って欲しいと思います。
今年は可哀想になって早くからスズメバチトラップ外しましたが、来年は遠慮せずに沢山仕掛けて懲らしめたいと思いました。
9/21 21:22