投稿日:2020/7/30 19:04
自宅は左京区です。壁はベニヤ板です。庭に花があるので、恐らく5月くらいから蜂が活動していたと思われます。作業はベニヤ板を外すか切れば出来そうです。壁の中からは羽音が沢山聞こえます。蜜は今のところ1階天井には落ちていません。
みやびbb
京都府
京都市中京区役所屋上にてニホンミツバチの飼育をしています。 京・みつばちの会の事務局長もしていますので、ニホンミツバチの件や 蜂に関する相談、回収等が有ればメー...
2020/7/30 21:23
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/7/31 11:01
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2020/7/31 11:34
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
2020/7/31 13:11
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
「セイヨウミツバチの保護と巣の撤去」にご関心を寄せて頂き、ありがとうございました。本日8月5日、みやびbb様とお仲間のT様親子のお三方で無事作業が完了したことをご報告します。当初2時間程度とお聞きしていた作業は朝9時から猛暑の中を4時間近くかけて、丁寧に進めていただきました。
手順は次のようなものでした。
1.現場の壁の中の羽音を聞いたり、壁を叩いて空洞かどうか音の変化を確かめ、手で触って温度の高い場所を特定。蜂の出入口に近い所に巣がある筈と推理される
2.小さな穴を開け、ファイバースコープで蜂が居るか見ていく
3.電動式円盤カッターで壁を小さく切っていく
4.巣が見えてきて蜂が居るので、吸引して巣箱へ移していく。ここまでの作業中にも部屋の中には蜂が次々飛び出して吸引作業が続く
5.巣をどこから切っていくか、慎重に検討を重ねながら下からカッターで切っていく
6.巣が上の方に伸びているので、更に電動カッターでベニヤ板を切る
7.巣は15㎝くらいの壁の隙間に何層にも重なっているので、カッターでベニヤ板側、外壁側とゆっくり剥がして、層の1枚1枚を少しずつ切り取っていく
8.全ての巣を剥がし、更にファイバースコープで隙間に巣が無いか確認
9.壁を叩いて蜂を出しながら吸引する
10.外壁の蜂の出入口をコーキング材で塞ぐ
11.ベニヤ板の穴をビニールとガムテープで仮止めする
全て写真を撮りましたが、ここに貼り付けるとかなりのボリュームになるので、「巣の状態」と「切り取った巣とハチミツ」、「吸引後の巣箱の中」の写真を添付します。
お三方とも素手で作業、どなたも刺されずに蜂とお友達のようでした。
女王蜂は確認できなかったそうですが、巣箱の中に入っていることを祈ります。
取り立ての柔らかい巣を触らせていただいたり、我が家の蜂の巣には「蜜が無い、巣を作ることにエネルギーを使ったようだ」と言われましたが、蜜入り巣もいただき、甘い蜜もテイスティング。
貴重な経験をさせていただきました。みやびbb様とT様親子には本当に感謝でした。
2020/8/5 23:04
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
みやびbb
京都府
京都市中京区役所屋上にてニホンミツバチの飼育をしています。 京・みつばちの会の事務局長もしていますので、ニホンミツバチの件や 蜂に関する相談、回収等が有ればメー...
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
みやびbb
京都府
京都市中京区役所屋上にてニホンミツバチの飼育をしています。 京・みつばちの会の事務局長もしていますので、ニホンミツバチの件や 蜂に関する相談、回収等が有ればメー...
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
みやびbb
京都府
京都市中京区役所屋上にてニホンミツバチの飼育をしています。 京・みつばちの会の事務局長もしていますので、ニホンミツバチの件や 蜂に関する相談、回収等が有ればメー...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...
RURU
京都府
私は蜂に関して素人です。今年は我家にとっては蜂の当たり年。まず自宅のガレージのフェンスにスズメバチの巢が出来ました。次は実家の二階の壁の中にミツバチの巢。ミツバ...