投稿日:2021/4/24 10:27
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2021/4/24 11:45
そのように固まってルアーやキンリョウヘンに集まるのは、「分蜂群の片割れ」だと思います
本体が入居していれば、そのルアーを入り口に誘導すれば入っていくと思いますが、3日別れてたら、別の群と認識してバトルになる可能性もあります
探索なら、そのようにべったり付いたのを見たことありません(少ない経験ですが)
3日経っているなら
分蜂本体が入居してるか
本体は別のところに蜂球を作っているか
元巣で分蜂を取り止めた
いずれかだと思います
みるるが
京都府
京都府にて趣味養蜂を楽しんでおります。 近郊の方で情報交換や交流いただける方 宜しくお願いします。
2021/4/24 10:51
ヤマチャンさん
こんにちは。
探索蜂羨ましいですね。
そっと見守ると良いのではないかと思いますよ。
蜜蜂達が気に入れば入居すると思います。
私も同じ京都府ですが探索蜂すら来ません。
残念です。
うまく入居することを応援しております。
頑張ってください。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
2021/4/24 10:56
ヤマチャン さん 蜜蜂が巣箱に入ったり出たりしていますか。
もし出入りがあれば、入居まじかですね、そっと見守るしか、
ありませんね。
ヤマチャン
京都府
別荘で小さな野菜作りと昨年から養蜂を楽しんでいます。
ヤマチャン
京都府
別荘で小さな野菜作りと昨年から養蜂を楽しんでいます。
ヤマチャン
京都府
別荘で小さな野菜作りと昨年から養蜂を楽しんでいます。
みるるが
京都府
京都府にて趣味養蜂を楽しんでおります。 近郊の方で情報交換や交流いただける方 宜しくお願いします。
ヤマチャン
京都府
別荘で小さな野菜作りと昨年から養蜂を楽しんでいます。
ヤマチャン
京都府
別荘で小さな野菜作りと昨年から養蜂を楽しんでいます。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ヤマチャン
京都府
別荘で小さな野菜作りと昨年から養蜂を楽しんでいます。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...