投稿日:2021/5/5 06:26
西洋蜜蜂が来て間もなく1年になります。
このサイトでヘギイタダニの防除を色々拝見して毎週2ー3回雄蜂子の有蓋を潰しておりますが中々居なく成りません。
何か良い薬品は無いものでしょうか?
蜜を取ることを考えると害になる薬は使いたくないです。
イロイロ選べます。選び放題レベルですが、どれも強みも弱点もあります。
・アピスタン(フルバリネート):農薬系。吊るだけ簡単。外気温にも湿度にも影響を受けない素晴らしい駆除剤…だが、ダニが抵抗を付けて効き目が悪くなりやすい。運悪いと最初からまるで効かない。
・アピバール(アミトラズ):農薬系。吊るだけ簡単。ダニが抵抗を付け効き目が悪くなる事があるっぽい。湿気で効力低下するらしいので冬季の使用推奨。越冬のお供とも言える。
・チモバール等、チモール剤:蒸散材、ハーブの腐食ガス攻撃。ダニは抵抗を付けられない。外気温の影響を受けやすく低温期は役に立たない。腐食性があり手袋無いと危険。
・ギ酸:蒸散材、酸性腐食ガス攻撃。チモール剤と似ているが効果はより強烈。ダニは抵抗を付けらえない。使う人間に安全でない、手袋等防護措置必要。巣箱の金属が酸で錆びまくる。ミツバチが受けるストレスも強い。要獣医師処方。
・シュウ酸(滴下):ヤバい液体を蜂めがけて滴下。ダニは抵抗性を付けられないと言われている。効き目は猛烈だが効果持続時間が1日ぐらいしかなく、群分割して有蓋蜂児無くす等計画的に使わないと意味あまりない等、扱いこなすのがちょっと面倒。外見で危険性は解らないが飲んだら最悪死ぬと思う。要獣医師処方。
・シュウ酸(ガス):熱して昇華させたシュウ酸のガスを巣門から吹き込む(!)。必要な器具が高かったり熱源が必要だったりで運用が圧倒的に面倒くさい。それでも採用せざるを得ない人向け。超面倒くさい作業を乗り越えれば安定した効力が見込めるかも。ガスマスクしないと呼吸器が激ヤバ。要獣医師処方。
僕はアピスタン使った群は必ず出荷群に回してきっかりお別れする方針が固まりそうです。平時はなるべくチモール剤とシュウ酸と雄蜂セルの切り取りでダニ退治しています。
さて、セイヨウミツバチと1年間付き合いして、今まで一度もダニ駆除していなかったら、いい加減ダニ退治にかからないと危険だと思います。雄蜂の巣房を破壊した時に多くのダニが見つかるような状態を放置すれば群壊滅しますよ。もう採蜜なんていいじゃないですか。気づけた今なら間に合うかもしれません。最善を尽くしてみてください。
アピスタンがとりあえず扱いやすく人体にも安全でお勧めできますが、これは使ったら使っただけ蜜ロウに弱い農薬が残留し、どんどんヘギイタダニは抵抗性を強化します。これ「だけ」に頼ったら失敗確定と言っても過言ではありません。外気温30度のちょっと手前ぐらいなら、チモール剤が有効に働きます。非農薬系統では圧倒的に扱いやすいのでお勧めできます。
採蜜の時期から逆算して、いかにダニ駆除を済ませておくかが重要です。必勝を期して先手を打ってダニ駆除を行えば、採蜜もダニ駆除も、きっとうまく両立できますよ。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/5/5 06:48
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2021/5/5 21:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/5/5 06:57
ヨウヨウ
長崎県
初めてセイヨウミツバチを飼い始めました。 何をどうすればよいか分からないことだらけですが 一生懸命お世話していきたいです。
2021/5/5 11:38
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
使い方、蜂を落とす容器に、砂糖を少しまぶします(フライパンに油をなじませる感じ)蜂を落とす容器に蜂を落としたら、(チャーハンを炒めるように素早く)・・・
レンゲ種、20K×20袋
ベッチ種20K10袋
ストロベリーキャンドル20K10袋
クロガネモチ苗100本
毎年購入しています。
ミカン採蜜風景です。ミカン蜂蜜2回から3回採蜜します(5日間隔で)毎日どこか採蜜します。
レンゲ2回、みかん2~3回、百花2回採蜜して6/10梅雨前に終わります。
採蜜が出来ないのは、
1.ミツバチの数が少ない。原因
要因として、1.女王の更新をしていない
2.ダニが多い
3.春先の産卵始まりが遅い1/15日から産卵させます。
4.色々観察してください、本などよりも観察が、より良い
答えが得られると思います。
2021/5/6 15:41
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...