himo8さん おはようございます。
うまく花芽がついていいですね。あまり、自信もありませんが私なりの育て方を回答させていただきます。
『芽かき』ですが、今写真に出ているような『花芽』に行ったことはありません。6月ころからバルブの両サイドに出る新芽 いわゆる『葉芽』を一鉢に1から2芽残して欠きます。その行為を『芽かき』と認識しています。
これからの季節 霜にあたらない場所で水分を控えめにします。少し開花を早めようと高温のところに鉢を移したり急な温度変化は蕾の落ちる原因になります。
蕾が伸び始めてきたら用土が乾かないように水を与えるようにするとうまくいくと思います。
キンリョウヘンは育てやすいラン科植物です。急激な環境変化、水の与えすぎに注意をなさって立派な花を育ててください。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2016/12/6 08:01
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2016/12/7 23:00
naonaoath
茨城県下...
2011年より興味があり巣箱つくりが始まり 自分の力だけで分蜂群捕獲に挑戦。捕獲に 2年かかった。その間 巣箱作りを研究 現在、巣虫被害の無い(出にくい)重箱を...
2016/12/8 16:06
hemo8
京都府
池を埋め立てた平地や土手で巣箱を8個置いています。 我流で作った角胴巣箱で過去4回採蜜しました45㎝角で高さ50㎝の桝形箱で一升瓶4本も採ったことも有りました、...
kuni 様 早速のご指導有難うございます。 芽かき とは花芽(蕾)の事ではなかったのですね、お尋ねしなかったら 芽かき を勘違いしで 蕾の数を減らす所でした 助かりました。6月頃に出来る葉芽は今までいくつか確認したことは有りますがどんどん増えればいいと思い かいた事はありません今度はその気で観察し一鉢 1~2芽残しかく事にします。また当地で4回分蜂の瞬間を見ましたがいずれも時期は4月27~4月30日に集中していました、 何回かキンリョウヘンの開花が間に合わず悔しい思いをしましたので1月に入ったらいきなり毎日暖房する居間に入れて 最高22~3度 深夜最低8~10度で開花を早めようとして居ましたが今年はご指導頂いた様に急激な温度変化の無いように加温したいと思います。今は霜の当たらない外気の縁側で朝から夕方まで陽のあたる所に置いています。 本当に助かりました。
2016/12/6 09:00
ポチ様 お礼メッセージが遅くなりまして済みません この情報交換システムを十分理解してなくて 同日ほかにご指導頂いたnaonaoath様やkuni様に対し同じ内容を送るべく最後のkuni様の メールのコメント欄に画像を添え三人様宛に一括して送っていました。管理人からの指摘で個々にコメントを送る様指示が有りポチ様にコメントが届いていない事を知りました。申し訳ありません。さてキン様の件ですが以前送りました画像 実は昨年2月17日のものでその年の4月下旬にはやはり花芽は二個だけであと3個は葉芽でした、軸が途中で萎縮してしまい花も3個と5個しか咲かず新しい葉芽は伸びてきましたが古い葉はバルブのきわから枯れてきて増えないままです。
今後花芽が多く付くようでしたらポチ様の方式で二本仕立てでやって見ます。今後ともよろしくご指導お願いします
2016/12/15 14:42
ポチ様・naonaoath様・kuni様 留守の為返事が遅くなり済みません。
先ず最初に 訂正しお詫びしたい事が有ります、先般 芽かきの件で質問させて頂いたときに添付した写真は昨年2月17日のものでした、naonaoath様の この時期にしては芽が伸びすぎでは?のご意見に早速キンリョウヘンばかりのホルダーで記録日を調べて見ました所 芽かきの質問には芽の多く映った写真の方が分かり易いかと考え記録日の確認をせず 現状として添付しました、誠に申し訳ありません。それにしても写真を見ただけで育ち具合の違いが判別できる観察力の凄さに感服です。ポチ様から頂いた最終二本仕立ても今後参考にさせて頂きますが我が家では花軸が二本以上立ったことが有りません栄養不足でしょうか、kuni様やnaonaoath様のおっしゃるように写真の5個の花芽らしきものの内今年4月の結果は三個は葉芽でした。この写真も探し当てたので添付したかったのですがこの欄には出来ないようですので別途質問コーナーで添付、質問しますのでどうぞよろしくお願いします。
2016/12/12 15:48
hemo8さん こんばんは。
私が作っているもので写真のような種ができたことはありませんので
どうして、こうなるのか分かりません。いままで、友人の家に遊びに行ったとき
何度も行っていたのですがあるとき玄関の片隅に大きな鉢に入ったキンリョウヘンがありどうしたのか尋ねたところ、もう亡くなられたお父さんが若いころ入手され放ってあったといっていました。たくさんの葉と小さなバルブと細い根がびっしりで鉢から盛り上がっていました。こういうのに他でも遭遇しましたがそれらのいずれにも、このような種がついていたのを覚えています。
何の回答にもならず申し訳ございませんが、ただどなたがが言っておられたようにバルブ(葉の根本のふくらみ)が小さいようにおもいます。しっかりしたバルブを育てることがいい花が育つことと思っています。そのためには適宜肥料を置いたり芽欠きをしたり、水をやったり、日よけをかけたり花の咲いていないときどれだけ手をかけるが勝負だと思っています。
2016/12/14 18:02
hemo8さん 添付の写真拝見しました。
私の蜂友が今春に同じような状態になり その原因と反省をしたところなので参考までに書き込みますね。
①写真1、室内である。
②花が開花したのは12月末頃かな?
③花芽の先の花が開花しなかった。
④写真2、1月17日なのに種が出来ている。
⑤根元には花芽が2個残っている。
私の蜂友の場合、11月にキン様を屋外ハウスへ入れてしまったことが原因でした。12月の中ごろまで、日中は 35℃まで上り、夜は15℃まで下がりを繰り返し、花芽が膨らみ始め、高温により花芽の一部が変形または生育不良になり花芽のまま枯れていたりでした。結論として過保護すぎたことが原因でした。キンさまは寒さに強いが熱には弱いでした。
状態が似ていたので書き込みしましたがいかがでしょうか。
2016/12/16 07:06
hemo8
京都府
池を埋め立てた平地や土手で巣箱を8個置いています。 我流で作った角胴巣箱で過去4回採蜜しました45㎝角で高さ50㎝の桝形箱で一升瓶4本も採ったことも有りました、...
hemo8
京都府
池を埋め立てた平地や土手で巣箱を8個置いています。 我流で作った角胴巣箱で過去4回採蜜しました45㎝角で高さ50㎝の桝形箱で一升瓶4本も採ったことも有りました、...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
hemo8
京都府
池を埋め立てた平地や土手で巣箱を8個置いています。 我流で作った角胴巣箱で過去4回採蜜しました45㎝角で高さ50㎝の桝形箱で一升瓶4本も採ったことも有りました、...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
hemo8
京都府
池を埋め立てた平地や土手で巣箱を8個置いています。 我流で作った角胴巣箱で過去4回採蜜しました45㎝角で高さ50㎝の桝形箱で一升瓶4本も採ったことも有りました、...
hemo8
京都府
池を埋め立てた平地や土手で巣箱を8個置いています。 我流で作った角胴巣箱で過去4回採蜜しました45㎝角で高さ50㎝の桝形箱で一升瓶4本も採ったことも有りました、...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
hemo8
京都府
池を埋め立てた平地や土手で巣箱を8個置いています。 我流で作った角胴巣箱で過去4回採蜜しました45㎝角で高さ50㎝の桝形箱で一升瓶4本も採ったことも有りました、...
naonaoath
茨城県下...
2011年より興味があり巣箱つくりが始まり 自分の力だけで分蜂群捕獲に挑戦。捕獲に 2年かかった。その間 巣箱作りを研究 現在、巣虫被害の無い(出にくい)重箱を...
hemo8
京都府
池を埋め立てた平地や土手で巣箱を8個置いています。 我流で作った角胴巣箱で過去4回採蜜しました45㎝角で高さ50㎝の桝形箱で一升瓶4本も採ったことも有りました、...