投稿日:2022/3/26 02:54
皆さん、巣箱の材料は何処で買いますか。
家はホームセンターで野路板を購入してます。
ソロソロ、三年前に購入した板が無くなります。
今度は今より厚い板を買いたいのですがあわでは手に入りません。
現在15mm厚の野路板。
ほしいのは24mmの杉板です。
安く買えるサイトが有ったら紹介してくでさい。
身勝手なお願いですが宜しくお願いします。
ノリくん5942
宮城県
今年始めてニホンミツバチの巣箱手作りで3個作って見ました。 誘引剤とハチミツ等で野生ミツバチを誘って見る積もりです。 仙南の方ご連絡頂ければ幸いです。
2022/3/26 15:12
サンシャーさん
こんにちは、巣箱の材料、私もホームセンターで購入してますが先日木材屋(製材所)に顔を出して見て聞いた所抜群に安かったです。厚さ3cm幅15cm長さ28cm20枚で2千円、これは私がお願いした作りですが近くに製材所等有れば本当に安く手に入ると思います
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/3/26 05:29
材木販売サイト希望なのですね、神戸木材組合ネツトで支部別表、出しと5ー10件材木屋出ます。近くの店に一度来店下さい、、、私材木屋です
専門店もありますので、杉、野地板、あゆび板、胴打ち、購入進めます。3m、4mが多いです
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2022/3/26 08:37
サンシャー さん、おはようございます。
巣箱の材料ですが、私はホームセンターで購入しています。お店によって材木に力を入れているところとそうでないところがあります、近隣のお店を回り確認してみるのもよいと思います。近くに製材所があれば立ち寄ってみるのもよいですね。
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2022/3/26 18:39
ニホンミツバチの重箱作る時は、コーナンで材を買い、そしてそのお店のカットサービスで切ってもらっていました。でもすみません、寸法不明&もう5年も6年も前なので、現在同じ規格の製品があるか不明です。
というか、当時自分の車って持ってなかったので、カットしてもらわないと持って帰れなかったという事情もあります。自転車(荷台が大きい)にカット済み資材を詰め込んで家に運んでいました。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/3/28 14:23
サンシャー様 こんにちは、私は、製材所にお願いしてカットしてもらっています。厚さ24㎜、横幅275㎜、高さ120㎜です。厚さ24㎜の板は、製材所には何時でもあるようです。
価格は、280枚(巣箱70個分)で20,000円(カット代込み)です。荒材です。
きっとHCで購入するよりかなり安いと思いますよ。
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
淡路島の製材所が殆んど廃業してしまいました。
林業も寂れて無くなりました。
叔父が元気なら徳島の田舎に行けば良いのですがね。
他界してしまいました。
叔父は池田で沢山の山を持ってました。
2022/3/27 08:38
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
サンシャーさん
淡路市、、、、、株高見製材所
、、、、、、、、明和製材所
、、、、、、、、松浦製材所
東浦、、、、、、永井製材所
南淡路、、、にも在ります
2022/3/27 11:25
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
金剛杖さん
全然、知らないお店です。
徳島県で巣箱の材木を買える所は有りませんか。
できれば安く。
徳島県にほ釣りにも良く行くし大歩危方面にもラフティングやカヤックに乗りに行くので有れば情報が有れば教えて欲しいです。
2022/3/29 01:03
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
カットはスライドマルノコが有るので問題なく出来ます。
普通のマルノコを使ってる時は悲惨な巣箱に成ってました。
隙間だらけの巣箱でしたが蜂はそれでも入って暮れました。
今、考えたら奇跡です。
2022/3/27 08:41
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Kskhighland
兵庫県
気がつけば3年目になりました。 些細な気持ちで始めて、運良く自然入居してから、ミツバチと季節の草花についても興味が出てきました。これからもムリムダのないよう、環...
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。