投稿日:2017/3/20 10:18
待ち受けの巣箱を置く時に入り口を小さくすると良いと聞いたことがありますが、4面入口の巣箱を使うときも入り口を何面か閉じて狭くした方が良いのでしょうか?お教えください。
J&H
和歌山県
2017/3/20 11:02
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
2017/3/21 13:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/3/20 10:58
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2017/3/21 23:12
ROO
鹿児島
養蜂が楽しくなって来ました。 諸先輩方々のご意見、是非お教えください!
J&H
和歌山県
ROO
鹿児島
養蜂が楽しくなって来ました。 諸先輩方々のご意見、是非お教えください!
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
ROO
鹿児島
養蜂が楽しくなって来ました。 諸先輩方々のご意見、是非お教えください!
ROO
鹿児島
養蜂が楽しくなって来ました。 諸先輩方々のご意見、是非お教えください!