投稿日:2023/1/21 16:45
廃棄予定の古い巣箱を十数箱頂きました。中はキクイムシ等の喰い跡や穴、糞や繭だらけで傷みも酷いです。分解して状態のマシな板を組み直し継接ぎしてバーナーで焼き、ブリキやコーキングで穴を埋めてクレオソートを塗れば大丈夫と言われましたが、春になって木の内部の卵が孵化して健康な巣箱や家屋に移り被害が出ないか心配です。再利用してよいか、思い切って焼却処分すべきかご意見を賜りたいです。宜しくお願いいたします。
T_Yさん
こんばんは。
巣に穴を開けたのは、キクイムシでしょうか❓キクイムはつく木材に違いがあるかと思います。
スムシではないでしょうか❓ハチノスツヅリガの幼虫です。
スムシはミツバチの巣を食い荒らし、巣箱に穴を開けて蛹になります。2ミリほどの穴です。
スムシであれば、巣箱を掃除して、穴の中に幼虫が潜んでいるので有ればつまみ出し、軽くバーナーで炙るなどすれば良いと思います。
また、穴は溶け出ないような素材で埋めればいいと思います。
https://syumatsu-yoho.com/post/sumushi
こちらのサイトに説明がありますので、参考にして下さい。
頑張って下さいね。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2023/1/21 19:02
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2023/1/21 22:44
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2023/1/22 13:59
T_Y
鳥取県
これから養蜂を始めたく諸先輩方皆様から勉強させて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
ミツバチ研究所様
お返事ありがとうございます。早速クレオハッチャンを調べましたら、防虫成分が入っておらず蜂に優しい防腐塗料とのこで大変参考になりました。入手したいと思います。ありがとうございました。アピさんの塗料の比較実験も参考になりました。http://api-beeblog.blogspot.com/2020/11/blog-post_20.html?m=1
2023/1/22 00:10
T_Yさん それならラングストロス巣箱という箱なので、そのまま設置したのでは蓋の内側から巣を作ってしまって、巣が大きくなれば側板にも張り付けるので蓋を開けることが出来なくなってしまいます。
ニホンミツバチ用に改造した巣枠を入れるか、巣枠の代わりに桟を入れてそこから巣を作るようにして、底板が外せるように改造しておくのがいいです。
セイヨウミツバチと同じように巣枠で飼うのがいいのですが、やり方は「ニホンミツバチ 巣枠飼育」でネット検索すると動画なども見られると思います。
ただ巣枠飼育は頻繁に内検をして巣枠からはみ出した巣を切り取らなければ蓋を開ける事も、巣枠を取り出す事も出来なくなってしまいます。
2023/1/23 10:20
T_Y
鳥取県
これから養蜂を始めたく諸先輩方皆様から勉強させて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
T_Y
鳥取県
これから養蜂を始めたく諸先輩方皆様から勉強させて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
T_Y
鳥取県
これから養蜂を始めたく諸先輩方皆様から勉強させて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
T_Y
鳥取県
これから養蜂を始めたく諸先輩方皆様から勉強させて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T_Y
鳥取県
これから養蜂を始めたく諸先輩方皆様から勉強させて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T_Y
鳥取県
これから養蜂を始めたく諸先輩方皆様から勉強させて頂きたいです。 宜しくお願いいたします。