投稿日:2024/4/9 11:12
昨日、庭の木に2たつの蜂球を見つけました、1つは巣箱に移しましたが、あとの1つが巣箱が気に入らないのか巣箱の下に集まり中に入ってくれません、どうしたらいいのかお教えいただけませんか?よろしくおねがいします。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/4/9 13:21
あんさんさん 一つの群れが2つに分かれて蜂球を造った場合は、取り込んだ群れに女王が居ない場合は巣箱に入らないため、もう一方の群れを強制的に収容する必要があります。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/4/9 21:09
どのような移し変えされたか気になります
巣箱に一度入れて、出てきたのですか?
巣箱が新しかったり、アリの匂いがあったりすると、中に入りにくいです
刷毛で表面をゆっくりなぞり誘導するか
手で持ち上げるようにゆっくり押し上げると動きだします
しかし、本当にその巣箱を嫌うとその場で飛び立ちます
誘導される場合は、別の箱に変えてから行われるといいと思います
あんさん
鹿児島県
世界自然遺産の島奄美大島で趣味で日本ミツバチの飼育をはじめて三年目に入りました。
あんさん
鹿児島県
世界自然遺産の島奄美大島で趣味で日本ミツバチの飼育をはじめて三年目に入りました。
ご回答ありがとうございます。 昨夜刷毛で誘導して入れてみました。
このまま、住み着いてくれること、祈ります。
2024/4/16 18:37
あんさん
鹿児島県
世界自然遺産の島奄美大島で趣味で日本ミツバチの飼育をはじめて三年目に入りました。