投稿日:2024/5/31 21:49
野外で越冬できない。セイヨウミツバチの野生種は存在しないとされていますが、
キイロスズメバチの巣も、オオスズメバチに見つかれば全滅の憂き目に会うのでは。
それなのにキイロスズメバチは野外で多数が生息している。この差は何故でしょうか。
キイロスズメバチはオオスズメバチの攻撃に対応する術を身に着けているのでしょうか。
コガタスズメバチについても同じことが言えますが、
運営より タイトルを変更しました
変更前:セイヨウミツバチの巣はオオスズメバチに見つかれば全滅させられるから
こんばんは、sakai さん!
元来日本に棲息しているキイロスズメバチ、その群数と
飼育下から野生に逃げ出した群数を比較するとどうでしょうか!?
蜜蜂巣箱に飛来するキイロスズメバチ数と盗蜂として日本みつばち巣箱に押し寄せてくる西洋ミツバチ数、これを比較しても圧倒的にキイロスズメバチが多いのは一目瞭然
それから、オオスズメバチが獲物として襲撃する相手としてキイロスズメバチと西洋ミツバチを考えた場合▪︎▪︎▪︎よりオオスズメバチ側被害を少なく事を成し遂げることが出来るのは、西洋ミツバチ。
対オオスズメバチ戦略を考えた場合、日本みつばちが籠城するのに対して西洋ミツバチは最後の一兵まで巣箱から外にいるオオスズメバチに防戦し噛み殺されてしまいとても太刀打ちできる戦法でなく人間の援護なくしては巣門前に見る見る死体の山が築かれ~ほぼ100%全滅の結果となります。
キイロスズメバチは生態系の中でオオスズメバチとともに生き残りバランスを保っているのだと考えます。
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2024/5/31 23:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/5/31 23:25
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2024/6/1 22:07
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。