投稿日:2024/7/17 14:17
いつもこのサイトで勉強させていただいております。また先輩方のお知恵を拝借したいと質問させて頂きました。スムシ予防にと思い、えひめAIを自作、昨日完成しました。そこで質問なのですが、販売されているえひめAIは水で何倍かに薄めてと聞きますが、自作のものは原液のままスプレーしても問題ないでしょうか。巣箱や底板、巣箱回りにかける予定です。蜜蜂にもかかると思います。あと保管は冷暗所とネットにありますが、我が家には冷暗所のような場所がなくこの時期家の中も暑くなるので、冷蔵庫で保管したほうがいいのでしょうか?常温で保管しても発酵して使えなくなりませんか?
こんばんは。 まず質問の倍率ですが私はトマト等の野菜に散布する時50倍で散布しています。ハチさんにも使った時期が有りました 原液で蜂さんにかけた事有りますが蜂さんに影響は何も感じませんでした。このサイトでも蜂さんに散布される方を多く見かけますが確たる方法と結果が見いだせていない状態です。 私が使いだした時私の師匠にえひめ「良いらしいよ」と伝えたら巣板にも散布してその後それが原因かは不明ですが 逃去 しました。 それと予防とお考えみたいですが1回スムシの幼虫をケースにでも捕獲なさってえひめを散布して見られたら如何でしょうか❔ 私が確認した時はスムシは平然と生きていました。そして置いていたハッポーのしたに巣を作って居ました(笑) 後はご想像下さいませ。 質問の保管ですがレシピを公開して頂いた会社の指導では原液は常温保存で1年くらい、希釈した物は1,2週間で使い切ってと聞いています。 私は野菜に散布していますのですがアスパラ農家の方がえひめ無しではアスパラはうまく出来ないと言っていました。 蜂さんにどんな倍率でも影響は感じないので色々試されてこのサイトに結果をご披露下さいませ。楽しみにしております。 野菜に関してですがどんな野菜にも散布していますが良い効果を認識しています。無駄にしないように蜂さんに散布して余ったら野菜にも散布してみてくださいませ。 日誌楽しみですm(__)m
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
2024/7/17 23:42
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2024/7/17 18:55
awane4918
広島県
今年から始めました!宜しくお願いします!!
awane4918
広島県
今年から始めました!宜しくお願いします!!
awane4918
広島県
今年から始めました!宜しくお願いします!!