投稿日:2017/10/13 16:05
来年から巣枠式巣箱での養蜂を考えています。
わからないことばかりです。金太郎さんの本やDVDの知識と
ここでのQ&Aで勉強を始めたばかりです。
そこで、基礎的な質問で恐縮ですが
「トップバーはどうして三角形になっているのでしょうか
また、三角形でなければならないのでしょうか」教えて下さい。
カ式を考えていますが、分蜂群を捕るときスノコを三角形に
するとき、木の加工をどのようになさっているのでしょう。
あるは、三角形の棒が売っているのでしょうか。
お使いのかたは、どうされていますか?
kuni さんこんにちは
▽の棒については、過去に私の質問に対して、皆さんから、ご回答をいだだいています。
以下の質問の文中をご覧ください。 既製品の仕様についてもご回答いだだいています。
ご参考までに
お早う御座います
熱心に蜂に取り組んでおられますね、日本蜜蜂用巣枠式巣箱の
種類はたくさん有ります ヵ式巣箱はその中の一つです、私も
幾種類もの巣箱を買ったり自作したりしています、巣枠式も
失敗します その時原因が解からなかったら巣箱が悪いとなります
まずわ 「青空とそよ風と大地」で勉強して下さい
その中に{ 山都町 清和高原の四季}この方のブログの中に巣箱
の作り方も載っています 参考にしてください
巣箱の作り方の基礎を頭に入れて自作の巣箱を作って下さい
今紹介しました資料は一回でわ理解できません解らないことわ
ほっといて前に進んで下さい、経験を積むと理解できるように
なります トップバーの形も色々有ります 三角もその一部です
ネットで広がっただけです 亀のように進んで下さい
今からまた寝ますお休み
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/10/13 16:18
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2017/10/13 17:37
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
2017/10/15 04:15
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
私も、幕僚長さんのおっしゃる通りだと思います。私はすべてを自作で作っているのですが、今年80枚以上作った巣枠が、ホームセンターで売っている、1辺が2センチほどの角棒を巣枠の長さに切断後、スライドマルノコで斜めに切断し三角棒を作りました。それを巣枠上桟に木工用ボンドで貼り付けたのです。持ち前の低コストで作るのが主義なので(本当は、ケチなのと趣味にかけるお金を節約したいだけ (^_^;)、この方法をとったのですが、はっきり言って大失敗でした。ハッチさんのは、巣枠上桟がとても綺麗に出来ていますが、以前に伺ったところ、建具屋さんに依頼して作ってもらったそうです。私の今年の物は、三角が小さすぎて、蜂さんに無視(シカト (^^ゞ)されました。昨年までは手元にある角棒をナタで適当に割ったものでうまく行っていたので、ちょっとだけ三角ならそれで良いのかと思っていましたが、しっかりとある程度の大きさを持った三角でないとシカトされます。私の失敗談でした。 (_ _ )/ハンセイ
2017/10/13 22:17
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...