シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
2018/6/24 18:41
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川 様
きっと養蜂業者さんの方で発送直前の内検はされていると思うので、この数日でできたものだと思います。
このように、巣枠につく無駄巣や王台を取り除くことが大切です。そうしないと、次の内検で「あれ?これは前にはあった?無かった?」と混乱します。
このまま大きくならずに終わる場合もあります。しかし、紛らわしいものは取っておかないと次の内検がややこしくなります。
できれば、今日の内検の様子を各巣箱で記録しておくと良いです。
各巣箱で記録ノートを作り、日時、天候、開始時間、巣枠枚数、卵、蛆、蛹の有無。蜜、花粉の量、巣枠の様子、蜂の見た目、群の雰囲気、女王蜂は見たか?など感じた事を書いておきます。
今日、王台らしきものがあった場所も記録します。
例) アン王女の巣箱:右から二枚目に王台らしきものあり、明日除去予定という風にです。
これは、ザックリです。
細かいほど役立つので気がついたことは書き留めておきます。
蜂を降り落とせるようになれば、巣枠の中の絵も、描いておくと更に良いです。
2018/6/24 20:56
シマシマさん、ありがとうございます!
記録ノートは重要だと思い、初心者ながら様々な内検シートを参考にして、内検シートを作っていました。
今日、実際に内検してみて、少し手直ししていたところでした。
シマシマさんのアドバイスを受けて、内検の時間も記入できるようにしてみました。
王台の位置などもメモしておくとよいですね。
王台の位置、その時には明日まで覚えていられる!と思ったのに、もうすでにこのあたりだったよね~と、写真を見返しても見つけられず( ;∀;)
シマシマさんのおっしゃる通り、前回から継続してあるものなのか、わからなくなってしまいますね。王台、無駄巣は見つけた時に思い切って除去するようにします。
まずは明日、王台を除去し、水曜日あたりに再度じっくり内検してみようと思います。
いつも丁寧で具体的なアドバイス、本当に感謝感謝です。
2018/6/24 21:38
まりこ#神奈川様
おはようございます(*´꒳`*)
この炎天下の中、内検お疲れ様でした!
あぁ、王台が消えたのですね。
そうしたら、働き蜂が撤去したのです。今回は不要だったみたいですね。
大丈夫ですよ。女王蜂が誕生するのに15日必要ですから、今日無かったなら、一週間後に内検してもまだ7日、作りかけが見つかります。
発送直前に作られたもので、昨日の内検までに5日ほど?!発見できずに一週間後に内検しても12日、かなり大きい状態で見つかるはずです。
無理に探して女王蜂を潰すリスクがありますので、今回はヨシとしましょう!
次にお薬が届いた際に、内検しても充分間に合いますから、あまり考えすぎないようにしてくださいね〜(^∇^)
2018/6/25 10:15
ハチワレさん、コメントありがとうございます(╹◡╹)
私は全くの初心者ですし、養蜂を学ぶ師匠もいないので、全てが手探り状態です。こちらのサイトで皆さんに教えていただけて感謝感謝です。
王台の種類、、、全く分かりません(^◇^;)
王台の位置が分かるようにピンを立てておくの良いですね!見失う事が少なくなりそうです。
そして最高気温、最低気温の記録を毎日つけられているとのこと。ミツバチの行動はお天気に左右されますものね。私もミツバチと暮らし始めてから、より一層お天気が気になるようになりました。
王台のピンも、気温の記録も、是非見習わせてください☆
ありがとうございます
2018/7/6 05:45
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。