投稿日:2020/7/19 08:41
皆様、おはようございます!(^_^)v
先ずは画像をご覧下さい。
この状態から、
先日四面巣門に切り替えこの様な状態に。
四角にコマを入れ全面巣門としてた為、切り替える前から向こうが空けて見える状態でした。所が最近になり巣門より一番奥側に蜂の塊が見える様になってました。
何故なのかな?と思いつつ四面巣門に切り替え、今朝底板を抜き底より画像を撮って見ますと……
この様な状態です。
上から抜いて内検すれば分かる事なんですが、四面巣門台とした為、空間が増えてアンダーバーの下側に無駄巣を作ろうとしてるのでしょうか?
だとしますと、やはりアンダーバー下の空間もこれからの巣枠式巣箱制作に当たり大事な要素になって来ます。
まだ手前に四枠は空枠が残ってるので一杯とは認識してないとは思うのですが如何でしょうか?
宜しくお願いします。
こんにちは(^-^)ロロパパさんの頼みとあれば早速写真を撮ってきました(^-^)
なぜか下桟の蜂球からクワガタのメスの死骸が出てきましたf(^ー^;(笑)
ちょっと見にくいですが奥の光が巣門で、手前の蜂が下桟に着いた蜂です。
自分のハカマはH100㍉と高いのですが、この蜂球が出来て1ヵ月は経ちますけど、掻き分けて見ても無駄巣は出来ていませんでした。
どのタイミングで無駄巣を作るのか現在観察中です(^-^)
補足として、後ろから6枚~7枚は巣脾が巣枠いっぱいの状態となっています。
巣枠内寸230×230㍉。
巣板を覆う為に下桟にぶら下がるのは致し方無いと考えてますし、今後はこのハカマ背面の扉から無駄巣の除去も行って行きたいと思います。
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
2020/7/19 12:50
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2020/7/19 13:21
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/7/19 08:52
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
2020/7/19 09:13
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
2020/7/20 12:16
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。
2020/7/20 11:55
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
nakayan@静岡さん
こんばんは!(^_^)v
この巣箱は自作でなく純正カ式ですね。
紛らわしくて申し訳ないです。
純正カ式に自作の四面巣門台を施しました。その結果アンダーバーの下に空間が広がった為無駄巣を造巣させる事になったのかも分かりません。
無駄巣は致し方ないとは言え管理上はNGですよね。
空間はミツバチ達にとっては大事でもあり管理する私達にとっては余計な物?
要らぬ事をさせない為に管理が必要……
訳が分かんなくなって来ました(笑)
とりあえず、火曜日か水曜日に友達を呼びつけて内検してみます。
これもまた今の自作巣枠式巣箱に生かせる材料と致します。
ありがとうございました(*⌒∇⌒*)
2020/7/19 20:48
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ぶーん
高知県
よろしくお願いします。