もん太郎
兵庫県
2020年からニホンミツバチに興味が沸き、農業とニホンミツバチを求めて日々奮闘しています。どちらも奥が深いですねぇ〜。
2021/10/2 21:51
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
2021/10/2 21:57
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もん太郎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
実は昨年も今年も何度も栽培したのですが…雑な性格故草刈でたぶん落ちた種から発芽した物を根こそぎ刈り取ってしまって居るようです^_^;
今回も仕方が無いので種蒔きをしたのですが…地植えするか迷っておりました。
ご助言頂き有難う御座います(^.^)
出来るだけ籾殻や藁を撒いて霜に直接触れない様に地植えしたいと思います(*^^*)
有難うございました^^
追伸 やはり西洋ミツバチが訪花していましたか…
私の所も同じでした^^;
2021/10/2 21:58