投稿日:2019/2/2 13:13
去年の4月からミツバチを飼いだして、今一群家に居てるのですが、近所の人からミツバチの糞が気になるので、どうにかしてほしいと言われました。
何かよい、糞対策はないでしょうか?
あと、巣箱移動させるとなると数百メートル先にある自分の畑に移動させようと思うのですが、やはり一度2キロ以上離れたところに一度置いて、それから畑に移動させないと、ダメでしょうか?直接数百メートル先の畑に移動させると群は消滅してしまうのでしょうか?
移動させるとしたら、季節的にいい時期とかありますか?
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/2/2 13:36
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
2019/2/2 17:25
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2019/2/3 12:46
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください