投稿日:2016/7/26 12:44
今年になって、スムシに3群侵略されてしまいました。その内、一箱はそこそこハチミツが残っていて1.5㎏採れました。(今年入居した群です。)
スムシが入っていたハチミツですが、せっかくミツバチたちが集めた蜜なので、できれば食したいと思うのですが、食べても大丈夫でしょうか?女房は料理に使うと言っていますが。
どなたか、食した方がみえたら教えて下さい。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2016/7/26 13:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2016/7/26 13:22
いなかもん
三重県
鈴鹿山脈の麓で、自然豊かなところで暮らしています。
いなかもん
三重県
鈴鹿山脈の麓で、自然豊かなところで暮らしています。
onigawaraさん、こんにちは。返事が遅れて申し訳ありません。
今年はスムシにやられて壊滅状態です。巣くずのそうじはもちろん、底板を網にしたりしたのですがだめでした。日本ミツバチの飼育の難しさを2年目にして思い知らされました。
せっかく集めてくれた蜜なので、無駄にしたくなくお聞きした次第です。ありがとうございました。
2016/8/3 10:42
いなかもん
三重県
鈴鹿山脈の麓で、自然豊かなところで暮らしています。
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
スムシにやられ、ミツバチが逃避した後の蜜ですが、1リットルくらい採れました。くやしいので何とか食したいと思いましたが、少々不安だったので質問させていただきました。
ハッチ@宮崎さんのいう通り、ハチたちに戻してあげてもいいのですね。残り1群が冬まで残っていたら、与えてみたいと思います。ありがとうございました。
2016/8/3 10:47