投稿日:2018/6/23 08:17
2000匹の小さな群を用いて変性王台造成を試していましたが、https://38qa.net/blog/22336
先週再再トライしてみたものの最終的に逃去してしまいました~(;_;)/~~~
与えた卵枠に王台造成されず、造巣された巣脾片には働き蜂産卵由来の雄蜂封蓋と巣脾下部に初期王台が見られましたが、勿論この王台に受精卵を産み付ける女王が存在しない訳ですから女王蛆は育ちません。
もしかしたら、この初期王台に初齢幼虫を移虫すれば受け付けられたかも知れませんが、搬入される花蜜や花粉が小さな群では少な過ぎるでしょうから自然王台並みの女王蜂ができるかはかなり疑問はあります。
∴日本みつばちでは小さな群での変性王台造成は望めない為、出房間近の成熟王台を与えるほか人為的に救う方法はなさそうです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...