投稿日:2023/6/16 12:54
生き物たちの森で探した結果、シナノキは見つからない。
しかし、知らない樹木を発見。
これは何ですか?
葉っぱがハート型で先端が尖っていて鋸歯がある、でもシナノキではないと思う。
*****************************
とある情報によると キブシ の様だ。 綺麗な花が咲く。
蜜源植物ではあるけれど、効果はいまいち。 みつばちから見た花の世界に載っては
****************************
これがシナノキだ!
近所の花木センターだの苗屋さんだの2件に電話照会したが置いていない。
とかくこの世は上手くいかない。
生き物たちの森のベンチに なんと「きくらげ」 食べたら死ぬかな?
●ラッキーセブン群 の勝手口。
昨日迄は上へ引き出す方法だったが日本みつばちを挟んで傷つけてしまうので前へ引っ張る方法に変えた。
からくり小箱ではないものの、この扉はちょっと工夫した。
黄色の①を上へ引き出す。
②赤い矢印の方向へ扉を1cm移動させる。
これで扉が前へ倒せる。 みつばちを傷つけない。
飛び出してきて目を刺されてはいけないので眼鏡を着用の事。
●逃げナイン群、勝手口は3か所あるが、今日は左下の雨戸を作った。
この扉の底は洞の底に溜まったゴミを日本みつばちが外へ運び出す事ができる。
逃げナイン群の上空、青空が美しい。 梅雨が終われば夏が待っている。
●駆け込み寺洞の一基
勝手口に扉をしていない。
このままでも入居はあるだろうか?
実験:このような条件でも入居はあるか?
おしまい
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...