投稿日:2023/7/25 20:23
tomosugar
千葉県
千葉県在住です。 敷地内にはちょっとした畑もある自然豊かな住宅地に住んでいます。 2023年6月に隣家の倉庫の建具の隙間を出入り口にして巣営してしまった日本ミツ...
2023/7/25 21:29
tomosugar
千葉県
千葉県在住です。 敷地内にはちょっとした畑もある自然豊かな住宅地に住んでいます。 2023年6月に隣家の倉庫の建具の隙間を出入り口にして巣営してしまった日本ミツ...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは!投稿先を教えて下さりありがとうございました!コンテストに投稿したつもりが普通の日誌投稿になってしまっていたなんてご指摘いただけるまで気づかずにいました(T-T) ありがとうございました!私もハッチ@宮崎さんみたいにミツバチが集まる蜜源を見つけられるようになりたいです(^^)
2023/7/25 21:32
tomosugar
千葉県
千葉県在住です。 敷地内にはちょっとした畑もある自然豊かな住宅地に住んでいます。 2023年6月に隣家の倉庫の建具の隙間を出入り口にして巣営してしまった日本ミツ...
ハッチ@宮崎さん
イワダレソウって在来種だったんですね!外来種のヒメイワダレソウのイメージが強すぎて在来種があるの知りませんでした(*_*) ミツバチに興味を待つと花の知識も増えていきますね(*^^*)
2023/7/27 03:30
tomosugar
千葉県
千葉県在住です。 敷地内にはちょっとした畑もある自然豊かな住宅地に住んでいます。 2023年6月に隣家の倉庫の建具の隙間を出入り口にして巣営してしまった日本ミツ...
tomosugarさん、おはようございます!
ミツバチサミット2023 フォトコンテスト応募が10/31までになっているようです→ https://bee-summit.jp/2023photocontest/
2023/10/24 05:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...