投稿日:2024/4/1 12:36
皆さま お久しぶりです。叔母の介護や自分自身が鬱になったりと… 約 半年ぶりくらいご無沙汰してしまいましたが、叔母を最後まで面倒をみることも出来、無事に見送ることも出来…やっと落ち着いて蜂達に目を向けられるようになりました~(^^)
1週間程前、シナノキの種をパーム播きしたジップロックの袋を見ると、何やら根のような物が…
袋から出してみると、いくつか発芽して モヤシのように根が伸びていました。
発芽した種をポットに植えて5日目です
とても 可愛い葉っぱです!
一昨年秋に種を拾い、冷凍保存して、昨年春に種を撒いた物、今回発芽したメネデール1000倍溶液をパーム(ヤシガラ)に湿らせ 種と共にジップロックに入れて保存した物と両方を試していました。
シナノキの種は発芽するまでに通常だと、2〜3年かかると言われていましたので、色々な情報やアドバイスを頂き、試してみました。自分の予想では、冷凍保存した種が一番早く発芽するのでは?と思っていましたが、逆になりました。
冷凍保存して昨年春に撒いた種はまだ、今のところ変化はありません。
発芽した苗が今後 順調に育てば、ご希望の方にはお譲り出来るかと思いますが、経過をみてまたご報告させて頂きます。
昨年秋はシナノキの種を拾いに行くことが出来ませんでしたので、新たな種はありませんが、今後とも日本中にシナノキを増やすシナノキプロジェクトを続けて行きたいと思います〜(◠‿・)—☆
日本中にシナノキの花が咲き誇るのを夢見て‼
松本市 アルプス公園 ミツバチプロジェクト 始動〜(◠‿◕)
今シーズン〜 放任 群の様子は!?
ロシアンオリーブ 満開になり蜂達に大人気 (^^)
誘引餅の効果はいかに〜(◠‿◕)
シナノキプロジェクト 006 (◠‿◕)
アサギマダラの里に行って来ました~
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...