おはようございます。
えっ、1ヶ月で良いって言われてたんですか?知らなかった~。
あの菌ちゃん先生の動画は沢山有るので、その内のどこかでは1ヶ月、また別の所では2ヶ月となってるのかも知れませんね?もしかすると畑の状況とか、入れる材料によって言われる期間が違ったのかも???
いずれにしても元気なスイカですね~。家では2品種で計5本、芽出ししたのを直播し、ビニールキャップで育てました。その内1品種(2本)は元気だけど、他のがどうも調子良く有りません。いきなり葉がしんなりとして、何とか持ちこたえたと思ったら別のツルが同じ様に・・・。湿度から来る病気かな~?と思っていますので、収穫まで持ちこたえられないかも?
それに害獣も心配ですからね~。以前は主にタヌキだったけど、最近はアナグマが心配です。一昨日には裏のトウモロコシを2本遣られていました。まだまだ甘くもない、これから実を太らせるところだったのに・・・。
2024/6/20 08:25
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...