運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2024/7/7 13:11
底の傾斜がきつかったのを是正してやや平らにした。
キャノーラ使用だけれど、バーナーは使った。
両サイドに扉を支える木片を取り付ける。 中へベビーセーファーを置く。
一番下、小さめの勝手口、ここだけでも開けられる。
巣落ちしていないかの確認。点検には欠かせない作業。
ついでに内部画像も撮れる。
刻みは取っ手の心算。
勝手口の小さな扉だけを開いた所。
誰も入居していない筈だけれど天井を写す。
これでラオス2号基のリフォームは完了。
天然入居でも収容でもできる。
上のラオス2号基に将来棲む事になるだろうみつばちレストランの山桜群。
隣に継丸洞を置いて近々、丸洞をこれに載せる。
大スズメバチ2匹になった 2025年9月14日(日)
残念!!! 野生のイノシシ家族をバッチリ撮影できたと思いきや(涙)2025年9月14日(日)
人の判断は適切か 大スズメバチとアオドウガネ 2025年9月13日(土)曇り時々雨
生姜のハチミツ漬 2025年9月11日(木)大雨
始めと終わりはみつばちで 2025年9月11日(木曜日)
住宅供給過剰2025年9月11日(木) 晴れ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おつとりさん、だんだん!整ってくるが! 頭脳の構造が違うので!理解するのが?大変だあー? いつになったら 理解するのかなあ?
2024/7/7 22:55
モリヒロ兄さん おはようございます。
おっとりの事はほっとけ(笑い)。
ときどきからかってやるのが丁度良いですよ(笑い)
2024/7/8 04:12