投稿日:8/13 21:22
5越冬群、今春入居6群、計11群いずれも健在と思う。底板清掃と内検、撮影、くたびれた。
⇧⇩ 越冬2年のカラス山椒群、7月に1箱採蜜、不揃いの巣碑。
⇧⇩ 第2ニワトコ群、4月9日自主入居、既に1度分蜂している、比較的おとなしい。木漏れ日陽射しは心配なし。
⇧⇩ 越冬ニワトコ群、5日ほど前10cm高2箱採蜜のため分離。
⇧⇩ 4月22日自主入居の竹藪群、極めて活発、既に5段目の巣落棒に届きそう、近々継箱しませう。
⇩ 最近蜜取りした巣屑を蜂場の物置部屋において、窓をオープン、ミッチーブンブン、スズメ蜂も10匹ほどやって来た。盆であるが細心の注意でスズメ蜂をヤッツケタ。
⇩ この部屋の窓際にアシナガ蜂の巣があり、スズメ蜂がアシナガの幼虫を食していた。そこにアシナガ帰って来た。 強力にスプレー吹付、落ちたので2匹処刑。
⇩ 継箱が不足、既存の巣屑、蝋付を蒸し処理した。冷えたらブラシで擦り落とすこと。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...